2020まちづくり総合住宅フェア(令和2年10月29日から11月2日の間に開催)において、下記イベントを同時開催します。
※一部イベントはオンライン配信も予定していますが、会場(長崎県庁)にてイベントに参加される場合は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクを着用のうえご来場ください。また、会場入口では検温を実施することがあります。
2020まちづくり住宅フェアについての詳細情報は、こちら (イベントの概要ページに移動します)
※住宅フェアは、イベント実施主体である、長崎県ゆとりある住まいづくり推進協議会のSNSでも情報発信しています。
・instagram 長崎県ゆとりある住まいづくり推進協議会
・twitter 長崎県ゆとりある住まいづくり推進協議会
・facebook 長崎県ゆとりある住まいづくり推進協議会のページ
【開催日時・場所】
【チラシ】
【チラシ】基調講演・トークセッション「withコロナの住まいと暮らし方を考える」[PDFファイル/1MB]
【イベント内容】
長崎で活躍する女性建築士とともに、感染予防のためのステイホームが注目される中でのwithコロナの住まい、暮らし方を考えます。
【出演者】(予定)
慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科 教授 伊香賀俊治
長崎県建築士会(株式会社三省建築研究所) 三好智子
スマイルクローバー&ちゃぶ台三葉 代表 澤登舞
【申し込みについて】
※事前申込締切:令和2年10月29日(木曜日)
※会場(定員40名)及びオンライン配信(定員100名)は、それぞれ定員に達し次第受付を終了します。
【開催日時・場所】
【チラシ】
【チラシ】新しい生活様式に対応した製品・最新技術の紹介[PDFファイル/575KB]
【イベント内容】
「新しい生活様式」に対応した住宅等に関する技術・製品・暮らし方を提案する企業による技術紹介(プレゼンテーション)を行います。
【出演企業】
【申し込みについて】
※事前申込締切:令和2年10月29日(木曜日)
※会場(定員40名)及びオンライン配信(定員100名)は、それぞれ定員に達し次第受付を終了します。
【開催日時・場所】
【チラシ】
【チラシ】斜面地・空き家フォーラム「斜面住宅地の暮らしに変革を!」[PDFファイル/777KB]
【イベント内容】
トークセッション+小型モビリティ試乗会【150分】
<第1部:トークセッション【80分】>
<第2部:小型モビリティ試乗会 県庁敷地内を予定【60分】>
【申し込みについて】
※事前申込締切:令和2年10月29日(木曜日)
※会場(定員40名)及びオンライン配信(定員100名)は、それぞれ定員に達し次第受付を終了します。
【開催日時・場所】
【セミナー内容】
講師:一般社団法人 長崎県マンション管理士会
講師:NPO法人長崎県マンション管理組合連合会技術顧(元マンション計画修繕協会九州支部長)内田正寛
講師:長崎県住宅課
【申し込みについて】
お申込みは、以下のチラシにご記入のうえ、FAXまたはメール添付にてお送りください。
FAX:095-894-3464
E-mail:sumai-doboku@pref.nagasaki.lg.jp
【チラシ・申込書】令和2年度マンション管理基礎セミナー[PDFファイル/230KB]
※事前申込締切:定員(50名)に達し次第終了
このページに掲載しているイベントについての問い合わせ先 : 住宅課 住環境整備班(095-894-3104) |