新公益法人制度の概要
これまでの公益法人制度を抜本的に変える、公益法人制度改革関連三法が、平成20年12月1日から全面的に施行されました。
新制度では、これまで一体であった法人の設立と公益性の判断が分離され、登記のみで法人が設立できる制度(一般社団法人・一般財団法人制度)が創設されました。そのうち公益目的事業を行うことを主たる目的とする法人については、申請に基づき、民間有識者からなる合議制の機関の意見を踏まえ、行政庁(内閣総理大臣又は都道府県知事)が公益法人として認定する制度(公益社団法人・公益財団法人制度)が創設されました。
公益法人の認定を受けることで、税制上の優遇措置が受けられるほか、公益法人へ寄付した場合の税制上の優遇措置も設けられています。
電子申請について
国及び都道府県では、公益法人に関する申請や届出は電子申請を推奨しています。
電子申請により、申請書の中にある財務に係る書類については、必要な部分を入力すれば残りの部分は自動計算されます。また、計算結果など複数の申請書類に同様の内容を記載する場合にも自動的に転記されます。その他にも便利な機能があります。
電子申請のご利用は公益法人information(外部サイトへのリンク)からお申し込み下さい。
電子申請マニュアル(内閣府)分割データ
- 目次[PDFファイル/3MB]
- 第1章 はじめに[PDFファイル/7MB]
- 第2章 申請・届出を行う[PDFファイル/8MB]
- 第3章 過去に申請した申請・届出の参照方法[PDFファイル/3MB]
- 第4章 法人・代理人情報の編集[PDFファイル/3MB]
- 第5章 行政庁からの通知を確認する[PDFファイル/3MB]
- 第6章 各画面の詳細[PDFファイル/6MB]
- 第7章 通知メール一覧[PDFファイル/3MB]
- 付録(用語集)[PDFファイル/2MB]
電子申請簡易マニュアル(内閣府)データ
- 公益法人用(簡易マニュアル)C1-1「事業計画書等の提出」20220601[PDFファイル/2MB]
- 公益法人用(簡易マニュアル)C2-1「事業報告等の提出」20240531[PDFファイル/7MB]
- 移行法人用(簡易マニュアル)B43-1「公益目的支出計画実施報告書等の提出」20240123[PDFファイル/3MB]
- 公益法人用(簡易マニュアル)B4-1「変更の届出」20241224[PDFファイル/2MB]
- 公益法人用(簡易マニュアル)A2-1「変更認定申請」20240903[PDFファイル/2MB]
- 移行法人用(簡易マニュアル)A7-1「公益目的支出計画の変更認可の申請」20240209[PDFファイル/3MB]
- 公益法人・移行法人(簡易マニュアル)<共通>「補正の手順」20220601[PDFファイル/944KB]
- 公益法人用(簡易マニュアル)役員名簿でお困りの方へ(20210422)[PDFファイル/2MB]
長崎県が所管する公益法人等について
長崎県が所管する公益法人等については公益法人information(外部サイトへのリンク)から検索することができます。
関係リンク
公益法人information(外部サイトへのリンク)
公益法人informationは、新たな公益法人制度についての情報を網羅し、国民の皆様方に迅速に提供するとともに、公益認定等に係る便利な電子申請を提供することを目指して作成された国及び都道府県公式の総合情報サイトです。制度についてお調べになりたい方はまずこちらをご覧下さい。また、長崎県が所管する公益法人のほか、全国の公益法人の検索もこちらで可能です。
法務省の公式ホームページ(外部サイトへのリンク)
制度改革に伴い新たに創設された一般社団法人・一般財団法人制度に関してのパンフレットや登記等が掲載されています。
このページの掲載元
- 総務文書課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2111
- ファックス番号 095-895-2547