長崎県SDGs登録制度

長崎県SDGs登録制度第5回募集

長崎県SDGs登録制度について

長崎県では、県内におけるSDGsの普及・促進を目的として、令和3年11月に「長崎県SDGs登録制度」を創設しました。

1.長崎県SDGs登録制度の概要

制度の目的

SDGsに取り組む県内企業等を「見える化」することにより、企業等のPRを行うとともに、他の県内企業等へSDGsの取組を波及させることにより、県内企業等の経営強化と地域課題の解決による本県の地方創生につなげることを目的としています。

実施要綱

長崎県SDGs登録制度実施要綱[PDFファイル/102KB]

登録要件・期間について
登録要件

長崎県内の企業・団体等(※)であって、次の掲げる全ての要件に該当するもの。

  1. 社会、経済及び環境の三側面において、それぞれSDGsへの取組及び目標が設定されていること。
  2. SDGs達成に向け、既に実施している又は、実施予定である具体的な取組があること。

※長崎県内に本社(本店)又は支社(支店)等を有し、SDGsに取り組む意志がある企業、団体、法人、個人事業主。

登録期間

登録日から2年を経過後の次の3月31日まで

  • 例1:令和4年3月30日に登録→令和6年3月31日まで
  • 例2:令和4年9月30日に登録→令和7年3月31日まで

※登録期間満了時の更新手続きについては、別途ご案内いたします。

登録によるメリット
長崎県版SDGsロゴマークの使用

長崎県版SDGsロゴマークの詳細については、下記のページをご覧ください。

県ホームページ等における登録事業者の紹介

長崎県SDGsポータルサイト(リンク)にて登録事業者のみなさまをご紹介しています。

長崎県中小企業向け融資制度への申し込み

融資制度の詳細については、下記のページをご覧ください。

2.登録事業者の募集について(第5回)

第5回長崎県SDGs登録制度[PDFファイル/901KB]

受付期間

令和5年10月2日(月曜日)9時から令和5年11月17日(金曜日)17時まで

申請方法
  1. 提出書類(記載例)を確認
  2. 提出書類(様式)をダウンロード
  3. 提出書類を作成
  4. メールにて申請
提出書類(記載例)
  1. 長崎県SDGs登録申請書(様式第1号)記載例[PDFファイル/650KB]
  2. SDGs達成に向けた取組チェックリスト(様式第2号)記載例[PDFファイル/376KB]
  3. 申請事前確認シート(様式第3号)記載例[PDFファイル/403KB]
提出書類(様式)
  1. 長崎県SDGs登録申請書(様式第1号)[Wordファイル/20KB]
  2. SDGs達成に向けた取組チェックリスト(様式第2号)[Excelファイル/90KB]
  3. 申請事前確認シート(様式第3号)[Wordファイル/19KB]
  4. 長崎県SDGs登録変更届(様式第4号)[Wordファイル/16KB]
  5. 長崎県SDGs登録辞退届(様式第5号)[Wordファイル/15KB]

「長崎県SDGs登録申請書(様式第1号)」【申請企業等の概要】で記載が必要となる【業種】については、下記ファイルの一覧の中から選択のうえ記載してください。

「長崎県SDGs登録申請書(様式第1号)」【2】<SDGs達成への重点的な取組及び指標>の項目で記載が必要となる長崎県総合計画については、下記のページをご覧ください。

※全施策名の一覧は、「②政策展開の基本方向・基本戦略目次(P34からP38まで)」に記載されています。

提出方法

長崎県企画部政策企画課SDGs担当<nagasaki-sdgs@pref.nagasaki.lg.jp>

登録料

登録料は無料です。

登録スケジュール(第4回)
  • 登録受付:令和5年10月2日(月曜日)9時から令和5年11月17日(金曜日)17時まで
  • 令和5年11月から12月頃にかけて審査(記載内容について、申請者へ確認を行う場合があります。)

3.登録事業者

長崎県SDGsポータルサイト(リンク)内にて登録事業者のみなさまをご紹介しています。

第1回募集の登録事業者一覧(リンク)

第2回募集の登録事業者一覧(リンク)

第3回募集の登録事業者一覧(リンク)

このページの掲載元

  • 政策企画課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3-1
  • 電話番号 095-895-2073
  • ファックス番号 095-895-2540