IR推進課
- 特定複合観光施設(IR)
- 国や県内の動きも踏まえ、長崎県への特定複合観光施設(統合型リゾート、IR)の導入に向けて、県議会での議論をはじめとして広くご意見を伺いながら、検討・取組を進めています。
- 県民のみなさまへ
物産ブランド推進課
- 県産品ブランド化の推進
- 長崎県産品のご紹介
- 全国に誇りたい、優れた長崎県産品について、多彩な農水産物・地域産品の中から選定した重点PR商品(22品目)を中心にご紹介します。
- 県産品愛用運動
- 県産品愛用運動についてご紹介します。県産品愛用運動推進のロゴを使用する場合の申請様式ダウンロードはこちらから。
- 長崎県特産品新作展
- 長崎県では、創意工夫にあふれた新しい特産品を一堂に集め、特に優れたものを表彰・周知することによって、県内事業者の新商品の開発意欲を促進するため、昭和44年から「長崎県特産品新作展」を開催しています。
- 県産品愛用推進協力店
- 長崎県では「県産品愛用運動」を推進しています。年間を通じて県産品(食品・飲料)を積極的に取り扱い、県産品愛用推進の独自の取組を宣言しているスーパー、量販店、物産館などの小売店を「県産品愛用推進協力店」として登録しています。
- 県産酒指定店
- 常時3種類以上の長崎県産清酒・本格焼酎を提供している県内のホテルや飲食店を「県産酒指定店」として登録しています。
- 食べてみんね!長崎県産品応援店
- 長崎県産品の利用拡大を推進するため、県外で県産品を積極的に利用または販売していただいている店舗を「食べてみんね!長崎県産品応援店」として認定しています。
- 長崎県産品の輸出促進
- ソーシャルメディア(物産情報)
- 物産ブランド推進課がソーシャルメディア(facebook、twitter、Instagram)で発信している物産情報です。
- デジタルブック・テレビCM
- 物産関係のテレビCM、レシピ動画のご紹介です。
- 後援等について(物産関係事業に限る)
- リンク(物産関係)
- 物産ブランド推進課に関係するホームページをご紹介します。
壱岐振興局 地域づくり推進課
- 日本遺産(Japan Heritage)
- 平成27年度に「国境の島 壱岐・対馬・五島 古代からの架け橋」のストーリーが日本遺産第1号に認定されました。
ロゴマークの使用もこちらから。