ココロねっこ運動

 ココロねっこ運動ロゴ

ココロねっこ運動とは

マスコット「ココロンちゃん」

マスコット「ココロンちゃん」

ココロねっこ運動は、「子どもたちの心の根っこを育てるため、大人が変わろう、行動しよう」という、県民総ぐるみの子育て支援を推進する長崎県独自の県民運動です。(長崎県と長崎県青少年育成県民会議が一体となって推進)
平成13年6月に始まり、平成20年に「長崎県子育て条例行動計画」第22条に明記されました。
登録してくださる企業・団体・個人の皆さまを募集しています(令和6年2月現在登録数 約6,500件)。子どもたちの健やかな育ちを、あなたも一緒に応援してみませんか?

★ちょコロねっこ動画~「やさしさ」を考える鑑賞会~公開中★

子育て場面を劇にして「子育てにやさしい社会」を考えてみました。私にできるちょっとのこと「ちょコロねっこ」してみませんか。

s-サムネ1_買い物編・路面電車編 s-サムネ2_職場編・家庭内編

買い物・路面電車編はコチラから

職場・家庭編はコチラから

 

 

ココロねっこ運動 目次

  1. ★登録、広報素材・ツール、グッズ★
  2. 7月、11月は「ココロねっこ運動強調月間」です
  3. 長崎県子ども・若者応援団表彰
  4. 企業・団体等との連携
  5. 家庭の日
  6. メディア環境改善事業
  7. 子育ての応援
  8. ココロねっこ運動の始まった主な背景
  9. マスコットキャラクター「ココロン」

1-1 登録、広報素材・ツール(無料です)

強調月間画像

 

1-2 ココロねっこグッズ

長崎県青少年育成県民会議で販売しています。Tシャツ、帽子、バッジなど、ぜひご愛用ください。

2 7月と11月は「ココロねっこ運動強調月間」です

大人の意識向上のためのフォーラム、県民への普及啓発のためのパレードや、機運醸成のためのテレビ・新聞等での情報発信を行います。

ココロねっこフォーラム

「ココロねっこ運動」を推進し、より進展させるため、「ココロねっこ運動」に積極的に参画している方々の情報交換の場として「ココロねっこフォーラム」を開催しています。

ココロねっこパレード

県内各地で開催します。

3 長崎県こども・若者応援団表彰

長崎県と長崎県青少年育成県民会議では、県内各地で子ども・若者や子育て家庭を応援してくださる人の功績を称えるとともに、受賞者の取組を広く周知し、結婚・子育て応援の輪を広げることを目的として、表彰を行っています。
 令和5年度長崎県こども・若者応援団表彰式[PDFファイル/2MB]
 令和4年度長崎県こども・若者応援団表彰式[PDFファイル/254KB]
 令和3年度長崎県こども・若者応援団表彰式[PDFファイル/219KB]

4 企業・団体等との連携

温かいご寄附・贈呈をいただきました

★令和6年2月8日 長崎県養豚協会様

長崎県養豚協会からひとり親家庭福祉会ながさきへの豚肉贈呈式
長崎県養豚協会様は、毎年、県を通じて、ひとり親家庭支援団体に対し、豚肉を贈呈くださっており、今年も贈呈式を行いました。いただいた豚肉は、「一般社団法人ひとり親家庭福祉会ながさき」から、県内の困窮するひとり親家庭へと配布させていただきます。

★令和6年2月5日 たちばな信用金庫様

たちばな信用金庫から長崎県青少年育成県民会議への寄附贈呈式
たちばな信用金庫様の『SDGs定期預金』は、すべての子どもが夢と希望をもって未来へチャレンジできるよう想いを込めた定期預金です。この度、販売総額の一部を、県を通じ、長崎県青少年育成県民会議へご寄附いただきました。
いただいたお志は、県の子どもたちの健やかな育ちのため、大切に使わせていただきます。

県と一緒に子ども・子育てを応援しませんか?

県では、一緒にココロねっこ運動を盛り上げてくださる企業・団体様を募集しています。

【連携事例】

5 家庭の日

毎月第3日曜日は「家庭の日」。家族で過ごす時間の大切さを見直すきっかけの日として、平成20年に長崎県子育て条例に明記されました。
第3日曜日以外にも、各地の催しなどで「家庭の日ワークショップ」を出展しています。家族団らんのヒントに、ぜひご参加ください。

【家庭の日ワークショップ(親子体験ブースなど)】 

家庭の日ワークショップ

大型イベントなどでワークショップを随時開催しています

【家族で楽しいひととき、例えば…】

  • お家でゆっくり読書タイム。一緒に図書館に出かけてもいいですね。
  • 小さなお子さんとかんたんクッキング。おにぎりに海苔やふりかけでかわいい顔を描くと楽しいですよ。
  • ちょっと遠くのおじいちゃん、おばあちゃん、親戚に、会いに行ったり、電話でお話ししたりしませんか?

【広報ツール】

6 メディア環境改善事業

子どもたちが安全・安心にインターネット・電子メディアを利用できる環境をつくるため、関係企業や青少年団体等と連携し、「フィルタリング」の普及、「ながさき基準」の啓発、メディア安全講習会の実施などを行っています。

7 子育ての応援

子育て家庭を応援するため、お得・便利なサービスを提供するお店の募集、企業・団体と連携したフリーマガジンの発行、情報プラットフォームの運営などを行っています。

8「ココロねっこ運動」の始まった主な背景

  1. 子どもと真正面から向き合わない大人の増加
  2. 青少年問題の顕在化
  3. 青少年に悪影響を及ぼす有害情報の増加
  4. 完全学校週5日制の開始

⇒平成13年6月 「ココロねっこ運動」スタート

 ココロねっこBOOK[PDFファイル/7MB]

9 マスコットキャラクター「ココロン」

ココロンちゃんは、ココロねっこ運動のマスコットキャラクターで、子どもたちの心をふんわり温かくする妖精です。いろんなところにお出かけして、ココロねっこ運動をみんなに届けます。どうぞよろしくね! お出かけのお誘いは県のこども未来課へご連絡ください。

kokoron

このページの掲載元

  • こども未来課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2681
  • ファックス番号 095-895-2554