県民のみなさまへ
基本的な新型コロナウイルス感染防止対策について
「新しい生活様式」の実践例や感染リスクが高まる5つの場面、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫など、基本的な感染防止対策を掲載しています。
マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて
国の令和4年5月20日付け事務連絡により、マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて、明確化されましたので、お知らせします。
新型コロナウイルス感染症かな?と思ったら
感染疑い発生時のフローチャート(発症→受診→PCR検査→陽性者対応)を掲載していますので、発熱や息苦しさ、風邪症状などを感じる場合はご覧ください。入院・宿泊療養等に関する対応方法やその他Q&Aなどについても掲載しています。
新型コロナウイルス感染症の療養期間について
陽性となった場合の療養期間について掲載しています。
自宅療養者等への薬剤配送について
薬局から自宅療養者宅等への薬剤配送について掲載しています。
健康管理アプリ「N-CHAT」
企業や介護施設、障害者施設などで従業員等の体調を把握できる健康管理アプリ「N-CHAT」について、導入方法や効果などについて掲載しています。
接触確認アプリ「COCOA」(厚生労働省のホームページ)
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。
自費検査(医療機関)について
新型コロナウイルスに関する自費検査を実施できる医療機関について掲載しています。
自費検査(民間検査機関)について
新型コロナウイルスに関する自費検査を実施できる民間検査機関について掲載しています。
検査キットの販売薬局一覧
新型コロナウイルスの抗原定性検査キットを販売している長崎県内の調剤薬局を掲載しています。
発熱などの症状がある場合の相談(受診・相談センター)
発熱などの症状があり、受診先に迷う方に医療機関を案内する「受診・相談センター」を設置しています。
コロナ禍でも医療機関で必要な受診を
新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)について掲載しています。
新型コロナウイルス感染症の後遺症について
新型コロナウイルス感染症の後遺症の主な症状などについて掲載しています。
感染事例集
本県で発生した感染事例を参考に、発生内容や感染リスクが高まる要因、対応策などをまとめました。
事業者のみなさまへ
イベント等の開催制限について
イベント等開催制限の考え方や手続きなどについて掲載しています。
参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベントは、開催2週間前までに感染防止安全計画を県に提出する必要があり、その他のイベントは感染防止策チェックリストを作成・公表する必要がありますので、ご留意ください。
検査キットの取扱いのある医薬品卸売販売業者一覧
新型コロナウイルスの抗原定性検査キットの取扱いのある長崎県内の主要な医薬品卸売販売業者を掲載しています。
寄附金
寄附金の受付方法や窓口などについて掲載しています。
マスク等の寄附
不織布マスクや除菌・消毒液、フェイスシールド、ガウン、簡易パーテーション等の寄附について掲載しています。
基本的対処方針に基づく出勤者数の削減に関する実施状況の公表
出勤者数の削減について、国からの依頼に基づき、各企業・団体等のみなさまにご協力いただきたいことを掲載しています。
ワクチン接種が進む中における日常生活の回復に向けた特設サイト(内閣官房ホームページ)
感染対策と日常生活の回復に向けた取組を両立するため、国や専門家、自治体、事業者などが連携し、「ワクチン・検査パッケージに関する技術実証」が行われています。「ワクチン・検査パッケージ」とは、ワクチン接種歴又は検査のいずれかを確認することで、感染対策のための制限の緩和措置の対象とするものです。
業種ごとの感染拡大予防ガイドライン
新型コロナ感染防止対策については、業種ごとに対応する内容が異なっているため、それぞれの業種に応じたガイドラインが策定されています。
従業員等に新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応
従業員の感染が確認された場合に必要なことについて掲載しています。
その他
誹謗中傷等対策
新型コロナウイルス感染症に関連した誹謗中傷や差別などの人権侵害への対策について掲載しています。
妊婦の方々へ
妊婦の方への一般的な留意点や妊婦健診、発熱時の留意点などについて掲載しています。
生きづらさを感じている方々へ(厚生労働省のホームページ)
新型コロナウイルス感染症の影響等により、今後の生活について不安を感じておられる方々のための相談窓口などについて掲載しています。
新型コロナウイルス感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(厚生労働省のホームページ)
日本環境感染学会がとりまとめたものです。
飲食店関係
ながさきコロナ対策飲食店認証制度
ながさきコロナ対策飲食店に認証されるための手続き等について掲載しています。
ワクチン・検査パッケージ制度の適用を希望される認証飲食店のみなさまへ
ながさきコロナ対策飲食店認証制度の認証店が、ワクチン・検査パッケージ制度の適用を受けるための手続きなどについて掲載しています。
医療関係
医療関係者のみなさまへをご覧ください。
福祉保健、児童施設関係
高齢者施設のみなさまへ
県の長寿社会課から事業者のみなさまへのお知らせを掲載しています。
障害者施設のみなさまへ
県の障害福祉課から事業者のみなさまへのお知らせを掲載しています。
保育所、放課後児童クラブ関係
子ども・教育関係者のみなさまへをご覧ください。
児童福祉施設のみなさまへ
子ども・教育関係者のみなさまへをご覧ください。
観光、交通事業者関係
宿泊業者のみなさまへ
県の生活衛生課から事業者のみなさまへのお知らせを掲載しています。
交通事業者のみなさまへ
県の交通政策課から事業者のみなさまへのお知らせを掲載しています。
総合ページに戻る
- 基本的な新型コロナウイルス感染防止対策について
- 新型コロナウイルス感染症かな?と思ったら
- 新型コロナウイルスに関する自費検査(医療機関)について
- 新型コロナウイルスに関する自費検査(民間検査機関)について
- コロナ禍でも医療機関で必要な受診をお願いします
- 新型コロナウイルス感染症の後遺症について
- 業種ごとの感染拡大予防ガイドライン
- 新型コロナウイルス感染症対策に関わるマスク等の寄附について
- 基本的対処方針に基づく出勤者数の削減に関する実施状況の公表について
- 新型コロナウイルス感染症の療養期間について
- 濃厚接触者の待機期間について
- 新型コロナウイルス抗原定性検査キットの販売薬局について
- 自宅療養者等への薬剤配送について
- 新型コロナウイルス感染症と診断されたら
- マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて
- 濃厚接触者の特定・行動制限及び積極的疫学調査について
- 新型コロナウイルス抗原定性検査キットの取扱いのある医薬品卸売販売業者について
このページの掲載元
- 感染症対策室
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2466
- ファックス番号 095-895-2573