県民のみなさまへ
基本的な新型コロナウイルス感染対策について
日常での基本的な感染対策は、主体的な選択を尊重し個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。
マスクの着用について
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症かな?と思ったら
発症から受診・療養の流れ、療養期間の目安、医療費(自己負担)などについて掲載しています。
新型コロナウイルス抗原定性検査キットの販売薬局について
新型コロナウイルスの抗原定性検査キットを販売している長崎県内の調剤薬局を掲載しています。
自費検査(医療機関)について
新型コロナウイルスに関する自費検査を実施できる医療機関について掲載しています。
自費検査(民間検査機関)について
新型コロナウイルスに関する自費検査を実施できる民間検査機関について掲載しています。
治療薬について
新型コロナウイルスの経口抗ウイルス薬(飲み薬)と中和抗体薬について掲載しています。
療養証明書について
宿泊療養又は自宅療養となった方が保険会社の給付金等の請求に必要な証明書の申請方法について記載しています。
発熱などの症状がある場合の相談(受診・相談センター)
まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について掲載しています。
事業者のみなさまへ
寄附金
寄附金の受付方法や窓口などについて掲載しています。
その他
誹謗中傷等対策
新型コロナウイルス感染症に関連した誹謗中傷や差別などの人権侵害への対策について掲載しています。
医療関係
医療関係者のみなさまへをご覧ください。
福祉保健、児童施設関係
高齢者施設のみなさまへ
県の長寿社会課から事業者のみなさまへのお知らせを掲載しています。
障害者施設のみなさまへ
県の障害福祉課から事業者のみなさまへのお知らせを掲載しています。
保育所、放課後児童クラブ、児童福祉施設のみなさまへ
子ども・教育関係者のみなさまへをご覧ください。
外国人のみなさまへ(For Foreigners)
公益財団法人長崎県国際交流協会のサイトへのリンクや長崎県外国人相談窓口の情報などを掲載しています。
総合ページに戻る
このページの掲載元
- 感染症対策室
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2466
- ファックス番号 095-895-2573