夏休み親子食の安全・安心体験教室
食品について関心を持ってもらうため、夏休み期間を利用して食品の生産体験や工場見学、食の安全についても勉強しました。
令和6年度 (YouTube Link)
in しきしま蒲鉾(南島原市)・雲仙きのこ本舗(雲仙市)、7月27日・8月17日
南島原市と雲仙市で「夏休み食の安全・安心体験教室バスツアー」を開催しました。食品の安全・安心について関心を持ってもらうため、夏休み期間を利用して、かまぼこづくりときのこのもぎ取り体験や食の安全についても勉強 しましました。
令和5年度 (YouTube Link)
in 長崎浪漫工房(東彼杵町川棚町)、7月29日・8月19日
東彼杵町川棚町の長崎浪漫工房で、「夏休み食の安全・安心体験教室in長崎浪漫工房」を開催しました。食品について関心を持ってもらうため、夏休み期間を利用してソーセージづくりの体験や、食の安全についても勉強しました。
令和4年度 (YouTube Link)
in 川添酢造有限会社(西海市大瀬戸町)、7月26日・8月2日
西海市大瀬戸町の川添酢造有限会社で、「夏休み食の安全・安心体験教室in川添酢造」を開催しました。食品について関心を持ってもらうため、夏休み期間を利用して味噌づくり体験や工場見学、食の安全についても勉強しました。
このページの掲載元
- 食品安全・消費生活課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2366
- ファックス番号 095-824-4780