液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(以下「法」という。)に基づく液化石油ガス販売事業者は、法第18条により、その従業者に保安教育を実施しなければなりません。
以下に掲載している資料等を用いて保安教育を実施し、事故ゼロを目指しましょう。
保安教育関連資料
- 点検・検査
 点検調査001[PDFファイル/10MB]点検調査002[PDFファイル/9MB]点検調査003[PDFファイル/10MB]点検調査004[PDFファイル/9MB]
- 周知
 周知[PDFファイル/9MB]
- 緊急時連絡・緊急時対応
 緊急時連絡対応001[PDFファイル/9MB]緊急時連絡対応002[PDFファイル/9MB]
- CO中毒事故防止
 CO中毒事故防止001[PDFファイル/10MB]CO中毒事故防止002[PDFファイル/9MB]CO中毒事故防止003[PDFファイル/10MB]CO中毒事故防止004[PDFファイル/7MB]CO中毒事故防止005[PDFファイル/5MB]
- LPガス販売事業の手引き
 販売事業の手引き001[PDFファイル/5MB]販売事業の手引き002[PDFファイル/7MB]販売事業の手引き003[PDFファイル/6MB]
- ヒヤリハット
 ヒヤリハット001[PDFファイル/9MB]ヒヤリハット002[PDFファイル/7MB]
- LPガス災害対策マニュアル
 LPガス災害対策マニュアル[PDFファイル/6MB]
 参考資料001[PDFファイル/8MB]参考資料002[PDFファイル/6MB]
- 出典:
- 経済産業省ウェブサイト(LPガスの安全に向けた取組(METI/経済産業省))
このページの掲載元
- 消防保安室
- 郵便番号 850-8570 
 長崎市尾上町3番1号
- 電話番号 消防班:095-895-2146 保安班:095-895-2147
- ファックス番号 095-821-9202