■地域食材活用レシピ
●地域食材活用レシピ詳細
[2017.12.01]
ブリのエスニック南蛮漬け

[素材]
ブリ(はまち)
冬場、五島や対馬の定置網、釣りで水揚げされるブリは脂がのって非常に美味しい。また出世魚としても有名。養殖したブリは、ハマチとして季節を問わず出荷され食卓へ届けられる。
[材料(2人前)]
◎赤タマネギ 1/4個 ◎セロリ 適量 ◎ニンジン 適量
◎ピーマン 1/2個 ◎赤ピーマン 1/2個 ◎キクラゲ 2枚
◎ブリの切り身 6切れ ◎塩 少々 ◎コショウ 少々
◎小麦粉 適量
[合わせ調味料]
◎薄口醤油 40cc ◎砂糖 15g ◎おろしニンニク 10g
◎レモン汁 30cc ◎酢 30cc ◎チリソース 30cc
◎鷹の爪 輪切り 適量
[飾り用](お好みで)
◎カボス、パクチー、青唐辛子、糸切り唐辛子 適量
[つくり方]
1.赤タマネギをスライスし、セロリ、ニンジン、ピーマン、
赤ピーマンをそれぞれ千切りにする
2.キクラゲを水で戻し、小口大に切ってさっとゆでる
3.ブリの切り身に塩、コショウをふり、小麦粉をまぶして
170度の油で揚げる
4.調味料を全て鍋に入れ煮立たせ、合わせ調味料を作る
5.1の野菜とキクラゲを器にしきつめ、その上に揚げた
ブリを盛りつけ、4の調味料をかけたら出来上がり
☆レシピの内容は動画でもご覧いただくことができます。
長崎県インターネット放送局「よかテレ」
詳しくは、下記をクリックして、ご覧ください。
https://www.pref.nagasaki.jp/yokatv/detail.php?id=1921
[おいしくつくるポイント]
ブリに小麦粉を薄くまぶすときれいに揚がりますよ
[シェフ]
料理人
坂本 洋一様
⇒2017年のレシピ一覧に戻る
⇒地域食材活用レシピに戻る
[トップに戻る]
長崎県農林部農山村対策室
長崎県農林部農産加工流通課
長崎県水産部水産加工流通課