■地域食材活用レシピ
●地域食材活用レシピ詳細
[2009.08.01]
アスパラガスときのこの中華風マリネ

[素材]
アスパラガス
アスパラガスは、江戸時代にオランダから伝わったとされています。
カロチン、ビタミンB1、B2、C、Eといった栄養素に加え、新陳代謝を促す効果があるといわれるアスパラギン酸が多く含まれています。
県内各地で2月から10月にかけて収穫され、産出額は全国第3位。
そのままゆでて食べるのはもちろん、フライやソテーなどもおすすめです。
※2009年8月のレシピです。
[材料(2人前)]
アスパラガス・・・・・・・・4本
しいたけ・・・・・・・・・・2枚
しめじ・・・・・・・・・1パック
長ねぎ・・・・・・・・・・10cm
薄口しょう油・・・・・大さじ1杯
酢・・・・・・・・・・大さじ1杯
砂糖・・・・・・・・・小さじ1杯
ごま油・・・・・・・・小さじ1杯
サラダ油・・・・・・・適量
[つくり方]
1.アスパラガスは根もとのかたい部分の皮を厚めにむいて下ゆでし、4~5cmの斜め切りにする。しいたけは石づき(根もとのかたい部分)を取って1cm幅に切り、しめじは根もとを切ってほぐす。長ねぎは薄く斜め切りにする。
2.フライパンにサラダ油をひき、1の野菜を炒める。
3.しょうゆ、酢、砂糖、ごま油をボウルに入れて混ぜ合わせ、2の炒めた野菜を入れて10分程度漬け込んだあと、器に盛り付ければ出来上がり。
[おいしくつくるポイント]
野菜を炒め過ぎないようにして歯ごたえを残しておくと、おいしく出来上がります!
[シェフ]
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
総料理長 村田洋治様
⇒2009年のレシピ一覧に戻る
⇒地域食材活用レシピに戻る
[トップに戻る]
長崎県農林部農山村対策室
長崎県農林部農産加工流通課
長崎県水産部水産加工流通課