■地域食材活用レシピ
●地域食材活用レシピ詳細
[2021.06.01]
連子鯛のエスカベッシュ

[素材]
連子鯛
連子鯛(別名キダイ)は高タンパク質低カロリーな白身魚で、ビタミンB1・B2を多く含み、疲労回復などに有効といわれています。
[材料(2人前)]
◎ニンニク 1片 ◎オリーブオイル 大さじ3
◎赤タマネギ 1/2個 ◎赤パプリカ 1/2個 ◎ピーマン 1個
◎ニンジン 1/4個 ◎セロリ 1/5本 ◎塩 少々
◎コショウ 少々 ◎連子鯛 2匹 ◎薄力粉 適量
◎揚げ油 適量
[マリネ液]
◎酢 大さじ2 ◎白ワイン 大さじ1 ◎砂糖 小さじ1
◎スイートチリソース(市販のもの)大さじ1
◎レモン汁 大さじ1
[トッピング](お好みで)
パクチー、フェンネル、レッドキャベツスプラウトなど
[つくり方]
①ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、香りが出
たら食べやすい大きさに切った赤タマネギ、赤パプリカ、ピーマン、ニンジン、セロリを入れ、中火でさっと炒める。
②①にマリネ液の材料を加え、沸騰したら塩、コショウで味を調え、粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やす。
③下処理した連子鯛に塩・コショウをして薄力粉をまぶして170℃の油で揚げて一旦取り出し、再び180℃で2度揚げする。
④器に③を乗せて②を上から盛りつけ、お好みでパクチー、フェンネル、レッドキャベツスプラウトを添えたらできあがり。
[おいしくつくるポイント]
野菜は炒めすぎないように食感を残した方がおいしくできます
[シェフ]
料理人
坂本 洋一様
⇒2021年のレシピ一覧に戻る
⇒地域食材活用レシピに戻る
[トップに戻る]
長崎県農林部農山村対策室
長崎県農林部農産加工流通課
長崎県水産部水産加工流通課