報道機関向け発表

このページを印刷する

2023年7月

  1. 日本脳炎注意報の発表(感染症対策室)
  2. 長崎県商工会議所連合会から県に対する要望について(経営支援課)
  3. 長崎県環境保全功労者表彰(知事表彰・県保健環境連合会長表彰)について(県民生活環境課)
  4. 令和5年度長崎県福祉のまちづくり表彰推薦募集(福祉保健課)
  5. 肉用子牛価格下落等緊急対策会議の開催について(畜産課)
  6. 令和5年度食品衛生月間の実施について(生活衛生課)
  7. 初開催!令和5年度企業で”歩こーで!”(長崎県企業・団体歩数競争)のエントリー受付中(国保・健康増進課)
  8. 「サイクリングを活用した観光地域づくり」に関するセミナー開催について(五島振興局 地域づくり推進課)
  9. 全国旅行支援「ながさきで心呼吸の旅キャンペーン」について(観光振興課)
  10. 令和5年度普通交付税決定額(県分および市町分)について(市町村課)
  11. 令和6年度長崎県公立学校教員採用選考試験第1次試験選考結果について(高校教育課)
  12. 島原市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  13. 令和4年度生乳品質共励会表彰式について(畜産課)
  14. 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界遺産登録5周年記念スタンプラリーの開催について(文化振興・世界遺産課)
  15. 令和5年度長崎県海砂採取限度量に関する検討委員会(第4回)の開催(監理課)
  16. 令和5年度第1回長崎県研究事業評価委員会の開催について(産業政策課)
  17. 夏休み食の安全・安心体験教室in長崎浪漫工房の開催について(食品安全・消費生活課)
  18. 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界遺産登録5周年記念ラッピングバス出発式の開催について(文化振興・世界遺産課)
  19. 【延期】知事と中核市の市長による意見交換について(政策企画課)
  20. 令和5年度 長崎県環境保健研究センター成果発表会の開催について(環境保健研究センター)
  21. 令和5年度長崎県消費生活審議会の開催について(食品安全・消費生活課)
  22. 令和5年度 第2回 ながさき環境県民会議 温暖化防止部会の開催について(地域環境課)
  23. 未来構想キャンプ 地域の課題解決ワークショップin長崎の開催について(地域づくり推進課)
  24. 令和5年度 第1回 長崎県公共事業評価監視委員会の開催について(建設企画課)
  25. 令和5年度 第1回 ながさき環境県民会議 幹事会の開催について(地域環境課)
  26. 令和5年度 しまのリーダーチャレンジ事業(生涯学習課)
  27. 令和5年度 第1回 島原鉄道活性化検討部会の開催について(交通政策課)
  28. 【訂正】第1回教職の魅力化作戦会議について(義務教育課)
  29. 令和5年度長崎県献血功労者表彰式の開催について(薬務行政室)
  30. 観光の「ミライ☆ニナイ」塾の受講生募集開始について(観光振興課)
  31. 令和5年度第1回長崎県男女共同参画審議会の開催(男女参画・女性活躍推進室)
  32. 令和5年度長崎県環境審議会第1回鳥獣部会の開催について(自然環境課)
  33. 知事と中核市の市長による意見交換について(政策企画課)
  34. 第1回教職の魅力化作戦会議について(義務教育課)
  35. 長崎県精神医療審査会(令和5年8月8日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  36. 長崎マリオットホテル総支配人の知事表敬について(観光振興課)
  37. 土砂災害警戒区域等の指定(長崎市外海町)(砂防課)
  38. 特別委員会(現地調査)の行動予定について(議会事務局)
  39. 西九州新幹線長崎県広報大使 長濱ねるさんの動画配信について(新幹線対策課)
  40. 移動理由アンケート令和4年集計結果の公表について(統計課)
  41. 新上五島町から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  42. あなたのアイデア募集します!平和町商店街活性化企画コンテストについて(経営支援課)
  43. 国への要望のお知らせ(道路建設課)
  44. 令和5年度第1回長崎県福祉のまちづくり推進協議会の開催について(福祉保健課)
  45. ながさき健康づくりアプリの愛称、「歩こーで!」に決定!(国保・健康増進課)
  46. 令和5年度第1回健康ながさき21推進会議(地域・職域連携推進協議会) の開催について(国保・健康増進課)
  47. 令和5年度第1回長崎県国民健康保険運営協議会の開催について(国保・健康増進課)
  48. 長崎・ヒバクシャ医療国際協力会の受入研修医師による知事への表敬訪問について(原爆被爆者援護課)
  49. 令和5年度第1回長崎県建築士審査会(建築課)
  50. 令和5年度長崎県食品安全・安心委員会の開催について(食品安全・消費生活課)
  51. 「日中平和友好条約締結45周年記念 日中青少年交流事業」参加者募集(国際課)
  52. 知事と中核市の市長による意見交換について(政策企画課)
  53. 夏がきたあああ!!長崎和牛とビールで乾杯!長崎和牛を食べて応援キャンペーンの実施について(農産加工流通課)
  54. 常任委員会(現地調査)の行動予定について(議会事務局)
  55. 雲仙市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  56. 壱岐高生が元寇の実態解明に挑む~壱岐市の元寇遺跡、新城古戦場跡の発掘調査に参加~(長崎県埋蔵文化財センター)
  57. 令和5年度サイエンス・テクノロジー人材育成事業 「プログラミングコンテスト」の開催について(教育DX推進室)
  58. 株式会社長崎スカイホテルの知事表敬について(観光振興課)
  59. 若者の地元への愛着を深める「学生×NPOであたびProject」参加大学生募集(県民生活環境課)
  60. 玉城沖縄県知事による副知事表敬訪問について(基地対策・国民保護課)
  61. 長崎県漁業士連絡協議会通常総会及び交流集会の開催について(水産経営課)
  62. KITI Company Limited(香港キティ)関係者の長崎県訪問について(物産ブランド推進課)
  63. ナガサキ・ユース代表団(第11期生)による知事表敬訪問について(国際課)
  64. 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産基金への寄附金贈呈式について(長崎空港ビルディング株式会社)(文化振興・世界遺産課)
  65. 「新時代の学びを創るワークショップ」開催の御案内(教育センター)
  66. 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会による原爆被爆者援護対策に関する厚生労働省等への要望について(原爆被爆者援護課)
  67. 平戸市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  68. 長崎県精神医療審査会(令和5年7月4日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  69. 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」のフォトコンテストの開催について(文化振興・世界遺産課)
  70. 令和5年度「チャネル別商談会」参加事業者の募集について(企業振興課)
  71. 長崎県議会議員記章の交付について(議会事務局)
  72. 株式会社インターアクション 長崎開発センターの開所式について(企業振興課)
  73. 福岡ソフトバンクホークスによる副知事表敬について(スポーツ振興課)
  74. 政治倫理の確立のための長崎県議会の議員の資産等の公開に関する条例に基づく報告書の訂正について(議会事務局)
  75. 西九州新幹線 公開出前講座を実施します!(新幹線対策課)
  76. 令和2年度長崎県県民経済計算(推計)概要について(統計課)
  77. 令和5年度農林水産祭(林業部門)で最高賞となる農林水産大臣賞を受賞(林政課)
  78. 県内の梅毒の年間患者報告数が過去最多となりました(注意喚起)(感染症対策室)
  79. 食中毒注意報の発令について(生活衛生課)
  80. 令和7年度(令和6年度実施)長崎県公立学校教員採用選考試験第1次試験の期日について(お知らせ)(高校教育課)
  81. 西海市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  82. 「ながさき未来デザイン高校生SDGs推進事業」高校生アントレプレナーシップゼミ集合研修(高校教育課)
  83. 土砂災害警戒区域等の指定(西海市、佐世保市)(砂防課)
  84. 長崎県西九州自動車道建設促進期成会総会の開催について(道路建設課)
  85. 「令和5年夏の交通安全週間」の実施について(交通・地域安全課)
  86. 諫早市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  87. 長崎県住宅供給公社によるサウンディング調査(意見募集)のお知らせ(諫早西部団地)(住宅課)
  88. 上海賞茂貿易(しゃんはいしょうもぼうえき)関係者の長崎県訪問について(物産ブランド推進課)
  89. 中国遼寧省人民対外友好協会副会長の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
  90. 令和6年度県立学校職員採用選考試験(障害者特別採用選考試験含む)の実施について(高校教育課)
  91. 【訂正】長崎県議会議員選挙(長崎市選挙区)における繰上補充に係る当選証書付与式について(選挙管理委員会書記室)
  92. 長崎県議会議員選挙(長崎市選挙区)における繰上補充に係る当選証書付与式について(選挙管理委員会書記室)
  93. 日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島」シンポジウムの開催について(文化振興・世界遺産課)
  94. 令和5年度「食料品のテストマーケティング・フィードバック事業」支援企業の募集について(企業振興課)
  95. 令和7年度長崎県公立高等学校入学者選抜制度の改善方針について(高校教育課)
  96. JICA海外協力隊派遣前表敬訪問(国際課)
  97. 長崎県建築審査会(第409回)の会議結果について(建築課)
  98. ながさき県民大学の活用について(生涯学習課)
  99. 長崎県精神医療審査会(令和5年7月24日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  100. 旧魚の町団地の活用の実現可能性を把握するためのサウンディング型市場調査を実施しました!(住宅課)
  101. 一般社団法人日本女子プロゴルフ協会の副知事表敬訪問について(スポーツ振興課)
  102. 令和5年度長崎県水産業就業支援フェア(高校生向け)の開催について(水産経営課)
  103. 令和6年度長崎県公立学校教員採用選考試験について(高校教育課)
  104. 令和5年度長崎県要保護児童対策地域協議会の開催について(こども家庭課)
  105. 令和5年度 長崎県農業士認定証交付式の開催について(農業経営課)
  106. 平田副知事退任に伴う辞令交付式について(人事課)
  107. 副知事就任に伴う辞令交付式について(人事課)
  108. 「長崎県小規模省エネルギー対策推進事業費補助金」の申請受付を開始します(産業政策課)
  109. 日越外交関係樹立50周年記念 新作オペラ「アニオー姫」 キャストによる副知事表敬訪問について(国際課)
  110. 令和5年度県立長崎図書館郷土資料センター企画展示2 ”原爆乙女”渡辺千恵子の歩み展
  111. 長崎新幹線建設推進実行委員会の開催について(議会事務局)
  112. 7月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
  113. 令和5年度第1回子育て条例推進協議会の開催について(こども未来課)
  114. 「ココロねっこフォーラム」の開催について(こども未来課)
  115. 令和5年度長崎県職員及び警察官採用試験の実施について(人事委員会事務局)
  116. 第45回長崎県障害者技能競技大会(アビリンピック)の開催について(雇用労働政策課)
  117. 長崎県福祉保健審議会高齢者専門分科会(第1回)の開催(長寿社会課)
  118. 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界遺産登録5周年記念パネル等の展示について(文化振興・世界遺産課)
  119. 令和5年度国民体育大会第43回九州ブロック大会夏季大会について(体育保健課)
  120. 令和5年度「長崎っ子の心を見つめる教育週間」における県教育委員等の学校訪問について(児童生徒支援課)
  121. 令和5年度ながさき農業オープンアカデミーの開催について(農業経営課)
  122. 在京都フランス総領事の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
  123. 特別委員会の行動予定について(議会事務局)
  124. 「婚活イベントに参加してみたら、お見合いシステム登録料半額になった件」 キャンペーンの実施について(こども未来課)