2023年8月
- 長崎県精神医療審査会(令和5年9月12日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和5年度長崎県少年保護育成審議会の開催について(こども未来課)
- トランスコスモス株式会社とのワーケーション実施連携協定発表式のお知らせ(企業振興課)
- 令和5年度 長崎県公共事業評価監視委員会の意見書提出について(建設企画課)
- 長崎県難病相談・支援センターの指定管理者の募集について(国保・健康増進課)
- 寒波被害を受けた長崎びわの産地復興を支援するためクラウドファンディング型ふるさと納税を実施します(農産園芸課)
- 令和5年度 長崎県総合教育会議の開催について(学事振興課)
- 令和5年度市場公募債(全国型)の発行について(財政課)
- 九州電力株式会社との「脱炭素社会の実現に向けた連携協定」の締結式を行います(地域環境課)
- 「長崎健康革命スペシャルサポーター」大久保嘉人さん出演新CM15秒動画を放映中!(国保・健康増進課)
- ながさき半導体産学コネクトの開催について(企業振興課)
- 令和5年度第1回長崎県政策評価委員会の開催について(財政課)
- 豚熱防疫対策会議の開催について(畜産課)
- 長崎港元船地区におけるPPP/PFI事業の導入検討に向けた「全体説明会」を開催します。(港湾課)
- 令和5年度長崎県総合型地域スポーツクラブ研修会~長崎の地域スポーツを語る会~の開催について(スポーツ振興課)
- 委員会(予算決算、議運)行動予定について(議会事務局)
- 第7回長崎県若年性認知症フォーラムの開催(長寿社会課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(長崎市琴海町、本河内4丁目)(砂防課)
- 令和5年度 長崎県環境審議会 地球温暖化対策実行計画策定(改訂)部会(第1回)の開催について(地域環境課)
- 令和5年度第2回長崎県公立大学法人評価委員会の開催について(学事振興課)
- 長崎県学校生活協同組合から教育庁(県立図書館)への寄附に係る贈呈式の開催について(生涯学習課)
- 特別委員会の行動予定について(議会事務局)
- 長崎県こども食堂緊急支援事業費補助金(こども家庭課)
- 令和5年度 優秀工事漁港漁場課長表彰式の開催について(漁港漁場課)
- 令和5年度長崎県環境保全功労者表彰並びに長崎県保健環境連合会長表彰授与式等の開催について(県民生活環境課)
- スタートアップイベント「NEO DEJIMA『和華蘭DAY~DEEP TECH~』」の開催について(新産業創造課)
- 特別国民体育大会(会期前実施競技)選手団出発式の開催について(体育保健課)
- 【募集】県民ボランティア活動支援センター指定管理者(県民生活環境課)
- 長崎交通公園の指定管理者募集について(交通・地域安全課)
- 第65回長崎県環境影響評価審査会の開催について(地域環境課)
- 令和5年度 長崎振興局優秀工事表彰式について(長崎振興局 管理課)
- 「長崎県製造業物価高騰対策支援事業費補助金」 の申請受付期間の延長について(企業振興課)
- 令和5年度長崎県食育推進活動表彰式の開催について(食品安全・消費生活課)
- 東彼杵道路建設促進期成会及び椋呂路・板山トンネル建設促進期成会による要望について(道路建設課)
- 西彼杵道路・長崎南北幹線道路建設促進期成会による要望のお知らせ(道路建設課)
- 長崎市道路関係4協議会による要望のお知らせ(道路建設課)
- 伊万里・平戸・松浦・佐世保市議会・佐々町議会 西九州自動車道建設促進協議会による要望のお知らせ(道路建設課)
- 株式会社伊藤園 お~いお茶「お茶で長崎を美しく。」キャンペーンについて(自然環境課)
- ながさきピース文化祭2025に向けた本県出身文化人と若者とのトークセッションの開催について(文化振興・世界遺産課)
- 長崎県立長崎図書館協議会の開催について(長崎図書館)
- 「第266回 長崎県私立学校審議会」の開催について(学事振興課)
- 第1回長崎港港湾脱炭素化推進協議会の開催について(港湾課)
- 県庁舎跡地でナイトマルシェを開催します(県庁舎跡地活用室)
- 夏の全国大会優勝等報告会について(体育保健課)
- 令和5年度第2回長崎県感染症対策委員会を開催します(感染症対策室)
- 「『長崎茶市』 in 浜の町」の開催について(農産園芸課)
- 「サービス産業再構築支援事業費補助金 」第5次募集について(経営支援課)
- 【参加者募集】研究発表・講演会「戦後復興期の集合住宅を考える」を開催します!(住宅課)
- 西九州新幹線開業1周年記念イベント!ながさきかもめフェス~長崎県の魅力が大集結~の開催(新幹線対策課)
- 開業1周年記念 西九州新幹線・子ども向け乗車会開催!(新幹線対策課)
- あなたのお店の料理に合う県産酒がきっと見つかる!長崎最大級の県産酒マッチング会について(物産ブランド推進課)
- 有資格業者の指名停止について(農村整備課)
- 中型まき網漁業者による違反事件について(漁業取締室)
- 【訂正】令和5年度長崎県職員採用試験(大学卒業程度:A試験)最終合格者について(人事委員会事務局)
- 令和5年度長崎県食育推進県民会議の開催について(食品安全・消費生活課)
- 令和5年度第1回長崎県観光審議会の開催について(観光振興課)
- 令和5年度「わくわく!!水中考古学体験講座 in 鷹島」 の開催について(長崎県埋蔵文化財センター)
- 令和5年度第1回長崎県地域おこし協力隊研修(隊員向け)の開催について(地域づくり推進課)
- 令和5年度外国人材受入促進セミナーの開催について(雇用労働政策課)
- 長崎港福田マリーナ及び長崎出島ハーバー、小江ボートパークの指定管理者の募集について(港湾課)
- 早岐港ハウステンボスマリーナ及びハウステンボスハーバーの指定管理者の募集について(港湾課)
- 令和5年度長崎県職員採用試験(大学卒業程度:A試験)最終合格者について(人事委員会事務局)
- 令和5年度長崎県職員採用選考試験の最終合格者について(人事委員会事務局)
- 第74回九州地区公民館研究大会長崎大会の開催について(生涯学習課)
- 「長崎県こどもまんなかミーティング」(仮称)の開催について(こども未来課)
- 明治大学「学生派遣プログラム」における現地活動の実施について(政策企画課)
- 「ながさき IT CAMP」受講者募集を開始します!(未来人材課)
- 地域の魅力を映像にしよう!「撮り旅」参加学生を募集します(文化振興・世界遺産課)
- サービス産業経営体質強化事業にかかるDXセミナーの開催について(経営支援課)
- 令和5年度 第2回 長崎県公共事業評価監視委員会の開催について(建設企画課)
- 第3回新しい長崎県づくり懇話会の開催について(政策企画課)
- 令和5年度国民体育大会第43回九州ブロック大会秋季大会について(体育保健課)
- 若者の地元への愛着を深める「学生×NPOであたびProject」キックオフミーティング(県民生活環境課)
- 令和5年安全功労者内閣総理大臣表彰・令和5年度安全功労者総務大臣表彰受賞に伴う知事表敬訪問について(消防保安室)
- 第45回(令和5年)「少年の主張長崎県大会」の開催について(こども未来課)
- 「重陽の節句」に伴う浦副知事へのきくの花束贈呈の実施について(農産園芸課)
- 警察と児童相談所の児童虐待事案対応合同訓練の実施(こども家庭課)
- 令和5年度ながさき環境県民会議総会及び表彰式の開催について(資源循環推進課)
- 長崎港常盤・出島地区及び松が枝地区の指定管理者の募集について(港湾課)
- 令和5年度第2回「こんな長崎どがんです会」の開催について(政策企画課)
- 特別展示「ホークス展」の開催について(スポーツ振興課)
- 久留米工業大学との「UIターン就職支援に関する連携協定締結式」のご案内(未来人材課)
- 令和5年度長崎県自殺対策標語入選作品の決定(障害福祉課)
- 宮中献穀における「抜穂祭(ぬいぼさい)」の実施(8/20)(農産園芸課)
- 8月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- 女性のチャレンジ賞受賞にかかる知事表敬訪問について(男女参画・女性活躍推進室)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年8月8日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に関する講座開催(文化振興・世界遺産課)
- 令和5年度第1回長崎県建築士審査会の会議結果について(建築課)
- 腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう(感染症対策室)
- 令和5年度 各県対抗!九州・山口チャレンジウォーク エントリー受付中!(国保・健康増進課)
- 南島原市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- 令和5年度第1回長崎県市町犯罪被害者等支援推進協議会の開催について(交通・地域安全課)
- 長崎市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- お見合いシステムオンライン登録スタート!「はじめよう、2000」キャンペーンの実施について(こども未来課)
- 五島市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- 世界文化遺産登録5周年記念特別イベント「潜伏キリシタンをめぐる藝術祭」の開催【オンライン同時配信】(文化振興・世界遺産課)
- 若者の地元への愛着を深める「学生×NPOであたびProject」参加大学生募集【募集期間延長】(県民生活環境課)
- 令和5年度複十字シール運動にあたっての県への表敬訪問について(感染症対策室)
- 【中止のお知らせ】男性相談窓日(8月9日水曜日)(男女参画・女性活躍推進室)
- 長崎県職員原爆慰霊追悼式について(出席者変更)(人事課)
- 長崎県福祉保健審議会高齢者専門分科会(第2回)の開催(長寿社会課)
- 熱中症による救急搬送人員数について(令和5年7月速報値)(消防保安室)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年8月28日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和4年度大気・水質等の調査結果について(地域環境課)
- 【中止のお知らせ】「長崎県こどもまんなかミーティング」(仮称)の開催について(こども未来課)
- 【変更】駐日ネパール大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 長与町から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- 台風6号に関する県管理道路等の通行規制について(道路維持課)
- 【中止のお知らせ】駐日インド大使の表敬訪問について(国際課)
- 【中止のお知らせ】駐日ジョージア大使の表敬訪問について(国際課)
- 【中止のお知らせ】駐日ベトナム大使の表敬訪問について(国際課)
- 県立都市公園の指定管理者の募集について(都市政策課)
- 長崎県職員原爆慰霊追悼式について(実施場所変更)(人事課)
- 株式会社神鋼環境ソリューションとの立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- 【中止のお知らせ】令和5年度長崎県水防協議会の開催について(河川課)
- 3次元点群データの公開(オープンデータ)について(建設企画課)
- 長崎県福祉保健審議会の開催について(福祉保健課)
- 「長崎健康革命」夏野菜レシピ インスタグラム投稿キャンペーン開催!(国保・健康増進課)
- 令和5年度長崎県職員採用試験(障害者を対象とした選考試験)の実施について(人事委員会事務局)
- 令和5年度第1回長崎県公立大学法人評価委員会の開催について(学事振興課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(五島市奈留町)(砂防課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年7月24日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 「長崎県こどもまんなかミーティング」(仮称)の開催について(こども未来課)
- 令和5年度長崎県水防協議会の開催について(河川課)
- 令和5年度第1回長崎県医療審議会を開催します(医療政策課)
- がん患者さんへのタオル帽子の寄贈について(医療政策課)
- 駐日ジョージア大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 駐日ベトナム大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 駐日インド共和国大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 駐日ネパール大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 長崎県立諫早技能会館の指定管理者の募集について(雇用労働政策課)
- 長崎県勤労福祉会館の指定管理者の募集について(雇用労働政策課)
- 駐日チリ大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 衆議院小選挙区選出議員補欠選挙(長崎県第4区) 立候補予定者・候補者届出政党等説明会の開催(選挙管理委員会書記室)
- 長崎県職員原爆慰霊追悼式について(人事課)
- 令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰被表彰団体およびPTA活動振興功労者表彰被表彰者の決定について(生涯学習課)
- 第六期長崎県教育振興懇話会第4回会議の開催について(教育政策課)
- 肉用子牛価格下落等緊急対策会議の開催について(畜産課)
- 長崎コンシェルジュ認定試験・勉強会の受講者募集及び第1回勉強会の開催(観光振興課)
- 令和5年度第1回長崎県入札監視委員会定例会議の開催について(建設企画課)
- 長崎県新人演奏会出演者によるサマーコンサートの開催について(文化振興・世界遺産課)
- 諫早湾干拓地周辺の写真を募集する「令和5年度いさかんフォトコンテスト」を開催中です!(県央振興局 地域づくり推進課)
- 令和5年度校間連携による学びのイノベーション創出事業 「オンラインで学ぶ韓国語講座」の開催について(教育DX推進室)
- 若者ドローンアイデアコンテストを開催します!(デジタル戦略課)
- 令和5年度 優秀工事に係る知事表彰式の開催について(建設企画課)