このことについて、以下のとおり開催しますので、お知らせします。
表彰行事
本県水産加工品の品質及び製造技術等の向上を図るとともに、県民の水産加工品に対する認識を深め、本県水産加工業の振興に寄与することを目的に、国の農林水産祭の参加行事の一環として11月6日(木曜日)に実施した長崎県水産製品品評会の受賞者表彰式を行います。
品評会の概要
1.審査
水産加工1類(乾製品、藻類加工品、節類)、水産加工2類(ねり製品)、水産加工3類(塩干品、塩蔵品、燻製、水産漬け物、塩辛類、魚醤油・エキス製品)、水産加工4類(調味加工品、調理冷凍食品、生食製品、魚卵加工品、缶詰、佃煮)、水産加工5類(デザイン)の5部門に対し、生産者、流通業者、消費者、学識経験者、行政等により構成された26名の審査員により審査を行いました。
2.受賞点数
農林水産大臣賞2点、水産庁長官賞3点、長崎県知事賞5点、長崎県水産加工振興協会会長賞5点の計15点。
3.受賞者
別添「第63回長崎県水産製品品評会受賞者名簿」をご覧ください。
第63回長崎県水産製品品評会受賞者名簿[PDFファイル/170KB]
主催者の名称
主 催
長崎県
表彰式の日時及び場所等
日 時
令和7年11月28日(金曜日)13時30分から15時30分
場 所
長崎サンプリエール 4階 シェーヌ(長崎市元船町2番4号 電話 095-822-3390)
次 第
表彰状授与式 13時30分から14時
(1)開会 (2)水産部長挨拶 (3)表彰状・記念品授与
講 演 会 14時から14時40分
演題 「長崎の水産加工について-練り製品、塩干品の品質向上を中心に-」
講師 長崎大学水産学部食品栄養学研究室 谷山 茂人 教授 (※「茂」は四画草冠が正)
受賞製品の試食 14時50分から15時30分
報道機関の皆様も受賞製品の試食ができますので、ぜひお越しください。
| 担当課 | (一社)長崎県水産加工振興協会 |
|---|---|
| 担当者名 | 多比良 |
| 電話番号 | 直通:095-850-3861 |
| 担当課 | 水産加工流通課 |
|---|---|
| 担当者名 | 西村、久保 |
| 電話番号 | 直通:095-895-2871 内線:5192 |