長崎県子育て条例推進協議会委員の公募について

このページを印刷する

   県では、県民総ぐるみで、長崎県の次代を担う子どもが夢と希望を持って成長できる環境を整備し、安心して子どもを生み育てることができる社会の実現のため、「長崎県子育て条例」を制定しています。
     この条例に基づき、子ども・子育て支援についての意見を伺うために設置している「長崎県子育て条例推進協議会」の委員を以下のとおり募集します。

1.募集期間

令和7年10月31日(金)から12月17日(水)まで (必着)

2.募集人数

3人

3.応募資格

県内に居住または通勤・通学している年齢18歳以上(令和7年4月2日時点)の方で、自分で応募される場合のみを対象とする。

4.任期

委嘱の日から2年間 (令和8年2月1日から令和10年1月31日まで)

5.活動内容

長崎県子育て条例推進協議会に出席し、長崎県の子育て施策等に関して、意見を述べること。会議は、年2、3回開催し、報酬及び交通費等(県の基準により算定)を支払う。

6.応募方法

 「長崎県子育て条例推進協議会委員・応募申込書」に必要事項を記載のうえ(400字程度の作文)を添えて郵送により応募。

 令和7年度テーマ  : 「若い世代の方たちが、仕事のキャリアだけでなく結婚、妊娠・出産、子育てを含めた自分らしいライフデザインを描くことができるように、長崎県が取り組むべきこと」 

7.選考方法

 「長崎県子育て条例推進協議会委員選考委員会」において選考。 

8.応募先

〒850-8570 長崎市尾上町3-1
長崎県福祉保健部こども政策局こども未来課(こども企画班)
電話番号 095-895-2683

詳細

長崎県審議会ホームページ

担当課 こども未来課
担当者名 中尾、森
電話番号 直通:095-895-2683
内線:4999