• ホーム
  • 報道機関向け発表
  • 令和7年度長崎県国民保護共同実動訓練(弾道ミサイルを想定した住民避難訓練等)の実施について

令和7年度長崎県国民保護共同実動訓練(弾道ミサイルを想定した住民避難訓練等)の実施について

このページを印刷する

日時・場所

日時 令和7年11月9日(日)08:40-12:00

場所 長崎市小瀬戸町(小榊地域センター及び周辺地域)

主催

国(内閣官房、消防庁)、長崎県、長崎市

訓練目的

弾道ミサイルを想定した住民避難訓練及びミサイル落下対処訓練を実施し、情報伝達要領及び住民がとるべき避難行動の周知を図るとともに、ミサイル落下に伴う初動対処要領を演練し、各関係機関との連携強化を図る。

訓練参加機関等

内閣官房、消防庁、長崎県、長崎市、長崎市消防局、長崎県警察本部、陸上自衛隊、長崎海上保安部ほか(13機関、約125名)

訓練概要

訓練概要[PDFファイル/569KB]

担当課 基地対策・国民保護課
担当者名 平田・吉田
電話番号 直通:095-895-2191
内線:4015