9月23日(火・祝)に、ながさきピース文化祭2025の県実行委員会主催事業「平和シンポジウム」を下記のとおり開催します。
本県ゆかりの著名人等が、国内外で活躍する中で経験した平和や本県に対する思いを熱く語っていただきます。
平和シンポジウム
日時:9月23日(火・祝)開場 13:00 開会13:30から15:30終了予定
会場:長崎原爆資料館ホール
主催:第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会、一般財団法人自治総合センター
概要:皆が平和を身近なものとして捉え、平和への願いを継承していく契機とするとともに国内外に向けて平和のメッセージを発信。 被爆80年を象徴するイベントとして、国、文化、言葉の違いを超えて感動を分かち合える文化芸術、スポーツを入口に、平和について考えます。
【シンポジウム内容】
序章「あの日」・・・被爆体験記の朗読・・・・・被爆体験を語り継ぐ 永遠(とわ)の会
基 調 講 演・・・・・高田春奈氏((株)エスプリングホールディングス代表取締役社長、長崎市「平和の文化」事業認定制度第1号
(V・ファーレン長崎平和活動)認定時社長、(公財)日本サッカー協会常務理事)※「高」は、はしごだか
パネルディスカッション
【コーディネーター】・・・調漸氏(公財)長崎平和推進協会理事長
川崎綾子氏(メトロ書店代表取締役社長)
【パネリスト】・・・・・ 高田春奈氏※「高」は、はしごだか
青来有一氏(芥川賞受賞作家)
田中重光氏(日本原水爆被爆者団体協議会代表委員、(一財)長崎原爆被災者協議会会長)
大原悠佳氏(第27代 高校生平和大使)
※観覧は、当日受付も可能です。
お問い合わせ
第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会事務局
(長崎県ながさきピース文化祭課)
連絡先:〒850-8570 長崎市尾上町3-1
電話番号:095-895-2771
FAX番号:095-894-3485
担当課 | ながさきピース文化祭課 |
---|---|
担当者名 | 満川、琴岡 |
電話番号 | 直通:095‐895-2771 内線:2771 |