株式会社五島つばき蒸溜所・有限会社平戸洸祥団右ヱ門窯の表敬訪問について

このページを印刷する

第55回長崎県特産品新作展(2023年度)において、「GOTOGIN」で知事賞を受賞した株式会社五島つばき蒸溜所(五島市)が、有限会社平戸洸祥団右ヱ門窯(佐世保市)とのコラボレーションによる、100th Batch (※)を記念した特別限定商品の発売に際して知事を表敬訪問されますのでお知らせします。

日時

令和7年9月1日(月曜日) 11時40分から12時00分まで

場所

県庁4階 特別応接室

訪問者

株式会社五島つばき蒸溜所     代表取締役  門田 邦彦
              取締役           鬼頭 英明
              取締役           小元 俊祐
有限会社平戸洸祥団右ヱ門窯 代表取締役   中里 太陽

対応者

知事 大石 賢吾(予定)

次第

(1)開式
(2)発売報告
(3)歓談
(4)写真撮影

「GOTOGIN 平戸洸祥団右ヱ門窯」について

GOTOGINの100th Batchを記念した特別限定商品で、長崎県・佐世保市の無形文化財に指定された「平戸菊花飾細工技法(ひらどきっかかざりさいくぎほう)」による白磁TSUBOMIボトルを使用。ミズナラ樽で熟成された特別なGOTOGINで、ボトル底面にナンバリングを施した限定100本の販売。
商品名:GOTOGIN 平戸洸祥団右ヱ門窯gotogin
品 目:スピリッツ【ジン】(度数47%)
容 量:500ml
価 格:909,091円(税別) ※1,000,000円(税込)
発売日:2025年9月8日(月)
※100th Batch
batch(バッチ)とは、「製造時に一度に作られる量」を指す。原材料を蒸留し原酒を調合する製造過程において、一度に処理される単位のことで、同じ製品でもバッチごとに異なる風味や味わいが生まれることもあるとされている。

株式会社五島つばき蒸溜所

五島市福江島にて特産の椿の実をキーボタニカルとしたクラフトジンを製造。2022年12月の1st Batch以降、本年8月に100th Batchを迎える。代表商品「GOTOGIN」は「第19回ガラスびんアワード2023」最優秀賞、「第55回長崎県特産品新作展(令和5年度)」県知事賞を受賞。2025年1月には、国内初の「再生可能エネルギー100%の蒸溜所」として認定を受け現在稼働中。
五島つばき蒸溜所ホームページ

有限会社平戸洸祥団右ヱ門窯

400年以上にわたり伝統と技術を受け継ぎながら陶磁器(三川内焼)を製造。三川内焼の薄さや長崎県・佐世保市無形文化財指定「平戸菊花飾細工技法」、「平戸置上技法(ひらどおきあげぎほう)」といった伝統技法、繊細な染付を特徴とする。1928年に宮内庁御用達を拝命。
三川内焼「平戸洸祥団右ヱ門窯」ホームページ

特産品新作展について

創意工夫にあふれた新しい特産品を一堂に集め、特に優れたものを表彰・周知することによって、県内事業者の新商品の開発意欲を促進する目的のもと、昭和44年より毎年開催している。
長崎県特産品新作展 | 長崎県公式WEBサイト

担当課 物産ブランド推進課
担当者名 深堀・尾上
電話番号 直通:095-895-2621
内線:4590