長崎オープンイノベーション拠点  第6回トップ戦略ミーティングの開催について

このページを印刷する

長崎県産業労働部、長崎県産業振興財団、長崎大学研究開発推進機構は、令和2年7月に産学官連携に関する協定を締結して以降、人事交流をしながら長崎県の産業振興及び地域課題の解決に向けた連携強化に取り組んでいます。

その一環にて、3者の情報交換の場として「トップ戦略ミーティング」を毎年開催しており、この度初めてメディアフルオープンでの実施となります。取材いただける報道機関におかれましては、8月26日(火)までに、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いします。

1.日時

令和7年8月27日(水) 15時30分から17時00分まで

2.会場

サンプリエール長崎(長崎市元船町2-4)

3.次第

1.開会あいさつ
(公財)長崎県産業振興財団 理事長 廣田義美

2.取組紹介
(1)長崎大学
 ・J-PEAKSのグローバルエコロジー分野の取組
 ・ 洋上風力の人材育成事業について(リカレント教育等)
 ・ 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)(養殖、水産関係)の取組状況

(2)長崎県 
 ・ 造船関連産業の振興について(造船、洋上風力、水素)   
 ・ 長崎水試が取り組む養殖トラフグの付加価値向上

(3)長崎県産業振興財団 
 ・ 産学官共同研究の推進(Go-tech事業、水素事業化研究会)
 ・ 地場企業の取引拡大支援(洋上風力発電関連産業への参入支援等)
 ・ 企業誘致の推進

3.意見交換 

4.連携協定について

5.その他 

4.ポイント

(1)今回は、主な連携分野の中でも特に「海洋関連産業」に焦点を当て、水産業や造船関連、洋上風力などの振興について、今後の連携強化に向けた議論を行います。

(2)協定書の更新を見据え、今後の主な連携分野等についても議論を行います。

5.参考

長崎オープンイノベーション拠点設置に伴う、国立大学法人長崎大学研究開発推進機構、長崎県産業労働部及び公益財団法人長崎県産業振興財団との産学官連携に関する協定締結及び看板上掲式(長崎大学ホームページ

nagasakiopen

担当課 産業政策課
担当者名 林田
電話番号 直通:0958952614
内線:5039