• ホーム
  • 報道機関向け発表
  • 「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)」聖地認定プレート・ご朱印スタンプの贈呈について

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)」聖地認定プレート・ご朱印スタンプの贈呈について

このページを印刷する

 県内(長崎市、佐世保市、五島市、新上五島町)の風景がモデルとなっている長編アニメ映画「きみの色」が「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)」に認定されたことを受け、アニメツーリズム協会の皆様が、聖地認定プレート及びご朱印スタンプ贈呈のため長崎県庁を表敬訪問されますので、お知らせします。

1.日時

令和7年7月31日(木)11時30分から12時00分まで

2.場所

県庁4階 特別応接室

3.訪問(授与)者

森 アニメツーリズム協会専務理事

 ※以下、アニメツーリズム協会理事社

      幸 東京海上日動火災保険株式会社長崎支店長

       押田 株式会社JTB長崎支店長

           寺尾 日本航空株式会社長崎支店長

4.対応(受贈)者

長崎県知事 大石 賢吾

佐世保市長 宮島 大典

五島市長  出口  太

新上五島町副町長 下窄 賢剛

5.「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」について

 平成30年(2018年)から(一社)アニメツーリズム協会によって毎年発表されている企画で、作品の舞台となった地域を「聖地」として認定

 

(1)選定方法

    ・国内外のアニメファンを対象とした投票結果等をもとに、協会で決定

 

(2)2025年版の選定結果

   ・124地域の88作品が選定

    ※うち15作品が新規選定(「きみの色」を含む)

    ※投票期間は、R6年6月1日から10月15日まで 

             (参考)2026年版は、R7年6月1日から10月31日まで投票実施中

 

        <長崎県関係(2025年版)>

           作品数 全国4位(東京都28・埼玉県12・神奈川県8・長崎県6

              ・きみの色(2025年版から):長崎市、佐世保市、五島市、新上五島町

              ・GAMERA-Rebirth-(2024年版から):対馬市

              ・蒼の彼方のフォーリズム(2023年版から):五島市、新上五島町

              ・色づく世界の明日から(2020年版から):長崎市

              ・アンゴルモア元寇合戦記(2019年版から):対馬市

              ・艦隊これくしょん-艦これ-(2018年版から):佐世保市

担当課 観光振興課
担当者名 伊東・奥藤
電話番号 直通:095-895-2645
内線:4545