【子育てファミリー応援イベントを実施します】しまてつ親子にこにこトレイン

このページを印刷する

「しまてつ親子にこにこトレイン」実施のお知らせ

長崎県では、子育て中の保護者に安心して外出・交流できる機会を提供することを目的に、親子向けイベント「しまてつ親子にこにこトレイン」イベントを2025年9月20日(土)に開催いたします。

本イベントは、未就学児とその保護者を対象に、地域資源である島原鉄道を利用した列車旅企画を実施します。「泣いても大丈夫」「みんなで楽しむ」空間を提供し、育児ストレスの軽減や地域とのつながりづくりを支援します。

また、若者ボランティアが事前研修で子育て支援の意義やライフデザインについて学んだうえで運営スタッフとして参画し、イベント当日にその学びを実践。乳幼児とのふれあいを通じて、子育てのリアルな姿に触れ、将来のライフデザインを考えるきっかけを創出します。

イベント概要

名称:しまてつ親子にこにこトレイン

開催日:2025年9月20日(土)

時間:(10:50集合)11:10 諫早駅発 → 13:10 島原駅着

対象:親子25組(参加無料・事前予約制) 1組:保護者1名と未就学児2名 無料ご招待

内容
・トレインアテンダントによる沿線ガイド
・列車内でのお弁当タイム(持ち込みor希望者は島原の食材を利用したおにぎり弁当を購入)
・島原鉄道の電車模型小物入れ(オリジナルで発注)を工作ブースで作成
   3歳以上 大学生ボランティアと工作ブースで作成
   3歳未満 保護者と自席で工作
・大三東駅での親子フォトタイムや島原市シティプロモーション課による「しまばらん」のグリーティング
・カフェトレインオリジナルコーヒーで保護者のリラックスタイムあり

主催:長崎県こども政策局こども未来課

共催:長崎県青少年育成県民会議

協賛:島原鉄道株式会社

後援:島原市、雲仙市、南島原市、諫早市

【長崎県こども未来課】しまてつ親子にこにこトレインイベントチラシ

イベントタイムスケジュール

10:50 諫早駅(島原鉄道) 集合

11:10 諫早駅出発

    トレインアテンダントさんの案内を聞きながら、お弁当タイム(持参もしくは注文)

    食べ終わったら、工作ブースでボランティアのお兄さんとお姉さんと電車型の小物入れを作成

12:15 大三東(おおみさき)駅で一時停車。下車して写真撮影タイム。しまばらん登場。

    黄色いハンカチ付近散策。

    ※雨天の場合は、車内でしまばらんとの記念撮影や工作遊び。

13:00 大三東駅出発。

13:10 島原駅到着。解散。

13:10 ボランティアはイベント終了後一旦集合してから、解散。

ボランティアについて

◆ボランティア募集先(長崎大学を中心とした7大学+鎮西学院大学)

https://yattemyudesk.nagasaki-u.ac.jp/yattemyudesk/volunteer_details.php?volunteer_id=2798

◆事前研修日程

日時:8月8日(金)16:00ー17:00 長崎県庁内会議室

内容:長崎県幼児保育センター職員による保育研修/ライフデザインの学び/当日の担当分け

◆ボランティア定員

12名程度

目的と効果

・子育て中の保護者が安心して外出・交流できる機会を提供し、育児の孤立感を軽減

・若者が子育て支援の意義を学び、乳幼児とのふれあいを通じてライフデザインを考えるきっかけを得る

・島原鉄道や大三東駅などの地域資源を活用し、地元の魅力を再発見する機会とする

本イベントでは、子育て家庭が安心して楽しく過ごせる空間づくりをテーマにしています。
泣いても大丈夫、みんなで楽しむ、そんな温かい世界が広がる現場を、ぜひ発信していただければ幸いです。
子育てのリアルな姿、地域資源の魅力、若者のまなざしを通して、未来への希望を感じていただけるイベントになるよう準備いたします。

担当課 こども未来課
担当者名 安達・中尾・有井
電話番号 直通:095ー895ー2683