• ホーム
  • 報道機関向け発表
  • 大塚製薬・ファミリーマート・長崎県が連携してファミリーマート店舗で「朝食の重要性」をお伝えします

大塚製薬・ファミリーマート・長崎県が連携してファミリーマート店舗で「朝食の重要性」をお伝えします

このページを印刷する

新生活が始まるこの時期に、朝食をとることの重要性を多くの方々に知っていただくことを目指し、長崎県食育推進ネットワーク会員の大塚製薬株式会社と株式会社ファミリーマートが長崎県と連携して、株式会社ファミリーマート店舗の「FamilyMartVision」で「朝食の重要性」をお知らせします。
※朝食喫食の啓発は、食育の取り組みの1つです。
※「長崎県食育推進ネットワーク」とは
長崎県において食育に取り組む関係者が参画し、関係者相互の情報共有や連携を進めるネットワーク組織を構築し、県内の食育活動の質の向上と食育を推進する体制の強化を図り、県民運動として、より一層の食育の推進に資することを目的としています。会員数42(令和7年3月末現在)。

1.日時 

令和7年4月1日(火)から4月14日(月)の5時00分から10時59分(1時間に6回放映)

2.場所

長崎県内ファミリーマートのデジタルサイネージ設置店舗約120店(令和7年2月末現在)

3.内容 

 公民連携でオリジナル「朝食喫食」の啓発動画を制作しファミリーマート店内で放映
 新生活が始まる時期に、朝食を摂ることの重要性を多くの方々に知っていただくため、株式会社ファミリーマートと大塚製薬株式会社と長崎県が連携し、本県オリジナル「朝食喫食」の啓発動画をファミリーマート店内に設置された「FamilyMartVision」において、動画と音声で朝食喫食および朝食の重要性を放映いたします。

4.その他 

株式会社ファミリーマート https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250331_01.html

5.問い合わせ先 

長崎県食品安全・消費生活課(電話095-895-2366)

担当課 食品安全・消費生活課
担当者名 淀川、山崎
電話番号 直通:095-895-2366
内線:2366