令和6年度第2回長崎県地域おこし協力隊研修(隊員向け)の開催について

このページを印刷する

県では、市町と連携しながら、都市部からの特色ある人材を「地域おこし協力隊」として呼び込み、地域の魅力アップや起業・定住による地域の活性化を推進しています。

その取組の一環として、県内の地域おこし協力隊OB・OG有志による中間支援組織「一般社団法人長崎県地域おこし協力隊ネットワーク」と連携し、県内の地域おこし協力隊員や市町担当職員を対象とした研修会を開催しております。

今年度第2回目の隊員向け研修を下記のとおり実施しますのでお知らせします。

隊員向け研修(令和6年度第2回目)の開催目的

  • 今回開催する研修は、活動2年目から3年目の県内地域おこし協力隊の方をメインターゲットとし、「地域づくりの実践と生業づくり」をテーマに実施します。
  • 現役隊員が実際に取り組んでいる「地域の交流拠点設立」を題材として、地域づくりを模擬的に実践し、自らの生業作りを考えるきっかけとします。隊員の活動や任期後のキャリアにおいて必要となる企画立案力やチームビルディング力、マーケティング力の向上、そして自身の持ち味に気づくことを目指します。隊員が任期中・任期後を明確にイメージして目的を持った活動を行い、その先の仕事・暮らしを見据えた行動ができるように促すことで、退任後の県内地域への定着推進を図ります。
  • また、県内で活躍する協力隊同士が交流する場を提供することで、悩みや情報を共有したり、具体的な活動内容を相談したりできる関係性が構築され、各隊員が活動の幅を広げたり、より前向きに活動に取り組んでいけるような環境づくりを目指します。

実施主体

長崎県

運営委託先

一般社団法人長崎県地域おこし協力隊ネットワーク(外部サイトに移動します。)

研修プログラム

令和7年3月6日(木曜日)

午後2時から午後6時まで

松浦シティホテル 

(松浦市志佐町浦免1782-1)

  • 隊員活動報告
  • 講義
  • 隊員OBOG講演

松浦市内

  • フィールドワーク

令和7年3月7日(金曜日)

午前9時から午後2時30分まで

平戸文化センター  

(平戸市岩の上町1529)

  • 講演
  • グループワークほか

平戸市内

  • フィールドワーク

 

 

※取材いただける場合は、前日までに県地域づくり推進課(095-895-2245)にご連絡くださいますようよろしくお願いします。

担当課 地域づくり推進課
担当者名 馬場、本多
電話番号 直通:095-895-2245
内線:4422