「子ども県展」概要
目的
県内全ての小・中学生を対象に作品を募集し、作品展を開催することにより、小・中学生の図画工作・美術に対する関心を高め、併せて、創造の喜びを体験させ、豊かな心を養い、造形活動の活性化を図る。
主催
長崎県教育委員会、長崎県造形教育研究会
出品規定
(1)対象
・県内の小学校、中学校、義務教育学校並びに特別支援学校の小学部及び中学部の児童生徒が、本年度、授業で制作した作品
(2)部門
・小学生:絵画
・中学生:絵画、版画、デザイン、立体
審査結果
参加者数 | 入選数 | 特選数 | 特別賞数 |
87,183人 | 7,931点 | 788点 | 42点 |
※特別賞:知事賞14点、教育委員会賞14点、造形教育研究会賞14点 計42点
特別賞受賞者
特別賞受賞者名簿(第70回「子ども県展」)[PDFファイル/125KB]
作品展
総合展
会場:長崎県美術館 県民ギャラリー(長崎市出島町2-1)
会期:令和7年1月21日(火曜日)から1月26日(日曜日)
波佐見町巡回展
会場:波佐見町講堂(東彼杵郡波佐見町井石郷2191)
会期:令和7年1月31日(金曜日)から2月4日(火曜日)
対馬市巡回展
会場:対馬博物館(対馬市厳原町今屋敷668-2)
会期:令和7年2月14日(金曜日)から2月19日(水曜日)
※入場料は各会場とも無料です。
※総合展は、特別賞と特選の全作品を展示します。入選作品の展示はありません。
※波佐見町巡回展は、特別賞全作品、立体の特選全作品、東彼杵郡の特選・入選作品(平面)を展示します。
※対馬市巡回展は、特別賞全作品、立体の特選全作品、対馬市の特選・入選作品(平面)を展示します。
担当課 | 学芸文化課 |
---|---|
担当者名 | 富尾、浦川 |
電話番号 | 直通:095-894-3385 内線:3385 |
担当課 | 「子ども県展」事務局(長崎市立高尾小学校) |
---|---|
担当者名 | 原口 |
電話番号 | 直通:095-847-9450 |