ノーベル平和賞授賞式のパブリックビューイング 実施について

このページを印刷する

 自らの壮絶な被爆体験を語り、長年にわたり核兵器廃絶運動をけん引してきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が、ノーベル平和賞を受賞することが決定しました。

 長崎県では、授賞者の皆様に祝意を示し、関係者及び県民の皆様と喜びを分かち合うとともに、核兵器廃絶への意思を共有するために、長崎市と共同で、次のとおりノーベル平和賞授賞式のパブリックビューイングを行うことといたしました。

 つきましては、県民の皆様への周知にご協力いただくとともに、当日の取材方、よろしくお願いいたします。

1.日時

令和6年12月10日(火曜日) 20時30分から22時30分(予定) 

2.場所

長崎市役所2階多目的スペース

3.次第

(1)長崎市長挨拶

(2)県知事挨拶

(3)長崎原爆被災者協議会 会長(代理)挨拶

(4)来賓挨拶

(5)ノーベル平和賞授賞式ライブ配信

4.その他

(1)一般の方も申込不要で参加いただけますので、直接会場へお越しください。

(2)当日は地下駐車場の営業を23時まで延長しています。

(3)市役所は閉庁しておりますが、1階正面玄関から入館いただけます。

担当課 国際課
担当者名 大場・土橋
電話番号 直通:095-895-2083
内線:4606
担当課 長崎市平和推進課
担当者名 豊・仲摩
電話番号 直通:095-844-9923
内線:66314