保育士登録

このページを印刷する

児童福祉法の改正により、平成15年11月29日から従来の「保育士(保母)資格証明書」では、「保育士」として業務を行うことができなくなりました。「保育士」として業務を行うには、都道府県知事に登録し、「保育士証」の交付を受けることが必要です。

保育士登録をするには

保育士登録の申請については、下記「登録事務処理センター」のページをご確認ください。申請書類の受付から登録手続きが済むまで約2カ月程度かかります。

登録申請書類の受付・問い合わせ先(新規登録・書き換え・再交付は全てこちらで行っています)

都道府県知事委託 保育士登録機関(社会福祉法人 日本保育協会) 登録事務処理センター
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル6階。電話:03-3262-1080(肉声案内:平日午前9時から午後5時、音声案内:終日)

保育士(保母)資格証明書を紛失された方は

保育士登録申請時に必要な、保育士(保母)資格証明書を紛失してしまった場合、長崎県の保育士(保母)試験に合格(平成17年まで)された方は、こども未来課で「保育士(保母)資格証明書」を発行しています。他都道府県で保育士(保母)試験に合格された方は、合格地の都道府県へ、指定保育士養成施設を卒業された方は、各学校へお問い合わせください。

保育士(保母)資格証明書の発行を希望される方

  1. 資格取得年月日、取得番号をお調べしますので、こども未来課(電話:095-895-2684)までお電話ください。
    必要事項をお聞きし、折り返しご連絡いたします。
  2. 以下、3・4・5の3つをご準備いただき、下記、こども未来課あて郵送してください。
    (封筒の表面に「保育士(保母)資格証明願在中」と明記してください)
  3. 保育士(保母)資格証明願」下記をクリックして印刷し、必要事項を記入(自筆)してください。
  4. 長崎県収入証紙」証明手数料として400円分の長崎県収入証紙が必要です。遠方にお住まいなどにより購入が困難な場合は、こちらで代理購入しますので、400円分の「郵便小為替」を同封してください。
  5. 返信用封筒」申請者の住所・氏名を記入し、切手を貼ったもの。
    (定型サイズの場合:84円、定形外サイズの場合:120円)
  6. 必要書類到着後、当課で手続きを行い、返信用封筒にて郵送させていただきます。

保育士(保母)資格証明願[Wordファイル/29KB] |[PDFファイル/2KB] 

PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない場合は下のボタンをクリックするとダウンロード(無償)することができます。
 adobe reader ダウンロードサイトへ移動します 

このページの掲載元

  • こども未来課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2681
  • ファックス番号 095-895-2554