ファイナンシャルプランニングを活用した受療勧奨通知事業に係る公募型プロポーザルの実施

このページを印刷する

委託する事業の概要

 特定健康診査の結果、健診数値が一定の基準値に抵触する場合には、早期に医療機関を受療し重症化を予防することが重要である。しかし、健康リスクにフォーカスした受療勧奨通知を送付するだけでは受療に繋がる効果が低いため、改善を図る必要がある。

 特定健康診査受診者のうち、血糖及び血圧に関する健診数値が基準値を超える方を対象に、従来の健康リスクに加えて、ファイナンシャルプランニングの要素を取り入れ、症状悪化による経済的損失リスクも併せて示した受療勧奨通知を送付し、糖尿病及び高血圧罹患者の受療率の向上を図る。

公告日

令和7年5月19日(月曜日)

件名

ファイナンシャルプランニングを活用した受療勧奨通知事業

プロポーザル参加表明書等の提出期限

令和7年5月29日(金曜日)午後5時

企画提案書の提出期限

令和7年6月10日(火曜日)午後5時

プロポーザル審査委員会(提案者のプレゼン含む)の開催日等

  • 開催日時 令和7年6月13日(金)午後
  • 実施方法 対面・オンライン併用

    ※実施方法・日時等の詳細については、公募型プロポーザル参加資格審査の結果、資格を有する提案者に対して後日通知します。

公告・募集要領・仕様書・様式等

事業概要詳細については、下記掲載の資料を参照ください。

1 公告[PDFファイル/267KB]

2 募集要領[PDFファイル/338KB]

提案書作成や見積り(積算)に必要な書類

3 仕様書[PDFファイル/256KB]

4 企画提案書作成要領[PDFファイル/124KB]

応募手続きに必要な書類

5_様式1 参加表明書[Wordファイル/22KB]

6_様式1 参加表明書添付資料 [Excelファイル/27KB]

7_様式2 誓約書 [Wordファイル/21KB]

8_様式3 印鑑届 [Wordファイル/20KB]

9_様式4 委任状 [Wordファイル/21KB]

提出先・問合せ先

〒850-0570 長崎県長崎市尾上町3番1号

長崎県福祉保健部 国保・健康増進課 医療費適正推進班

電話:095-895-2494

Eメール:kokuho-hoken@pref.nagasaki.lg.jp

このページの掲載元

  • 国保・健康増進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2495
  • ファックス番号 095-895-2575