●定例月議会を終わって ●主な質問・質疑 ●会期日程 ●本会議一般質問 ●予算総括質疑 ●意見書・決議 ●議員提案条例
本会議一般質問 質問通告 平成25年9月定例月議会 |
||
---|---|---|
質問日 | 氏名 会派名 【質問方式】 |
質 問 内 容 |
9月12日(木) |
小林 克敏 連立会派
【一問一答】 |
1.「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録 |
徳永 達也 自由民主党
【一括質問】 |
1.中村県政1期目の総括と県政の取組みについて 2.合併算定替終了後の新たな財政支援について 3.ホテル・旅館の耐震化促進について 4.離島・半島振興対策について (1)国境離島振興法(仮称)の制定に向けた取組みについて (2)離島・半島振興対策の充実に向けた県の取組みについて 5.本県農・水産業が当面する諸課題について (1)燃油高騰対策について (2)土地改良区の役割と支援について 6.島原半島の地域振興について (1)環有明海地域の地域振興について (2)島原半島の道路整備について 7.土木行政について (1)公共事業における労務賃金等の向上対策について (2)島原市船津地区における高潮対策について 8.その他 |
|
山口 初實 連立会派
【一問一答】 |
1.世界遺産登録の推進について (1)長崎の教会群とキリスト教関連遺産について (2)明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域について 2.農林水産業の活性化について (1)農林水産物の輸出拡大について (2)戸別所得補償制度について (3)農地中間管理機構について 3.教育政策について (1)体罰について (2)学力テストについて 4.長崎がんばらんば国体の準備状況について (1)県立総合運動公園陸上競技場の駐車場について (2)競技補助員及びボランティアの確保について (3)長崎がんばらんば国体のスローガン(キャッチフレーズ) について 5.合併特例法に基づく合併算定替について (1)合併算定替について 6.労働行政について (1)労働者派遣制度について (2)障害者雇用の拡大について |
|
下条 ふみまさ 自由民主党
【一問一答】 |
1.鷹島海底遺跡の調査及び保存展示活用について (1)遺跡保存管理計画策定委員会のこれまでの議論について (2)船体引き揚げと保存展示について (3)陸上の遺跡調査と国内外の文献等の収集について (4)国特別史跡指定や国直轄事業への働きかけ 2.フッ化物洗口による歯・口腔の健康づくり (1)実践マニュアル等を用いた現場説明会の進捗 (2)本年度の実績見通しについて 3.県民の健康づくりと長寿対策 (1)健康ながさき21への実践的取組みと成果 |
|
9月13日(金) |
中島 浩介 自由民主党
【一問一答】 |
1.道州制について (1)道州制について 2.道路交通網の整備について (1)島原半島の道路交通網整備について 3.地域産業振興について (1)農林水産業の振興について 4.地域コミュニティーの在り方について (1)高齢化に伴う地域コミュニティーの在り方について 5.その他 |
山田 朋子 連立会派
【一問一答】 |
1.長崎県における企業立地の在り方について (1)長崎県の取り組みについて (2)実績と目標、雇用誘発効果について (3)ウエストテクノ佐世保への企業誘致の取り組みについて 2.板山トンネル建設について〜30キロ圏内いのちの道路 の整備について (1)板山・椋呂路トンネル建設期成会における 「板山トンネル」優先の結論をうけて 3.こどもたちの未来のために (1)学校内のこどもたちを取り巻く諸課題について (2)県北地域の療育について (3)里親・里子について (4)こどもたちの英語学習環境について 4.女性の働きやすい環境づくりについて (1)女性の就業支援について (2)女性の起業等、新たなチャレンジに対する支援について 5.防災対策について (1)みんなで取り組む災害に強い長崎県づくり条例について 6.世界遺産登録に向けた取り組みについて (1)長崎の教会群とキリスト教関連遺産と明治日本の 産業革命遺産 九州・山口及び関連地域について (2)構成資産黒島天主堂へのアクセスについて 7.県北の景気浮揚対策について (1)西九州統合型リゾート(カジノ構想)について |
|
外間 雅広 自由民主党
【一括質問】 |
1.世界遺産登録推進について 2.IR統合型(カジノを含む)リゾートについて 3.佐世保港の三浦地区国際ターミナルの整備について 4.死亡減少対策について (1)自殺対策について (2)交通死亡事故対策について (3)がん対策について 5.子育て支援策について (1)長崎県子ども子育て会議について (2)新子ども子育て制度における幼稚園について (3)認定こども園について 6.若者の投票率向上対策について |
|
友田 吉泰 連立会派
【一問一答】 |
1.エネルギー政策に対する県の認識と今後の対応について (1)エネルギー政策に対する知事の所見 (2)原子力規制委員会の安全審査が終わった後の対応 2.先進的映像技術を活用した観光戦略について (1)現在の進捗状況 (2)今後の整備計画と県の関わり 3.国史跡「鷹島神崎遺跡」について (1)文化庁調査検討委員会への対応 (2)将来的な調査継続の必要性 (3)調査研究、保存展示を国が行う意義の構築と国への提案 4.裁判員裁判制度に対する県の認識 (1)裁判員となる県民の負担 (2)全国レベルでの協議検討 5.西九州自動車道 松浦〜佐々間の平成26年度事業化 に向けた対応について (1)現時点での見通し (2)県民を挙げての意思表示 6.その他 |
|
9月17日(火) | 清水正明 連立会派
【一問一答】 |
1.県内における地方行政のあり方について (1)地方機関再編の検証について (2)離島市町における執務共同化の効果について 2.県内の経済活性化対策について (1)公共工事における設計労務単価の上昇に伴う 労務賃金について (2)県内の大型公共事業(国、JR、機構等)の 県内企業への発注について 3.長崎駅周辺に関連する事業について (1)連続立体交差事業に係る進捗 4.環境対策について (1)県内の汚水処理施設の整備状況について (2)再生可能エネルギー利用拡大策について 5.スポーツ振興策について (1)県立総合運動公園陸上競技場の利用状況について (2)県立高校の運動施設の整備推進について |
中島廣義 自由民主党
【一括質問】 |
1.長崎県総合計画の進捗について (1)「産業が輝く長崎県づくり」について (2)「地域が輝く長崎県づくり」について 2.河川行政について (1)河川内の維持管理(雑木伐採・浚渫)の予算の拡充を 3.千綿女子高等学園について (1)アイデア・提案募集の結果について (2)東彼杵町の要望を尊重すべきではないか |
|
煬ゥ 健 連立会派
【一問一答】 |
1.非正規雇用について (1)非正規雇用に対する知事の所見 (2)県庁内の非正規雇用の状況 (3)現業部門における非正規雇用の状況 (4)正規化に向けての考え 2.「いじめ対策」について (1)生き抜く力を培う教育について (2)家庭で子どもと触れ合うことの重要性 (3)少人数学級の編制と教職員の増員について (4)教職員の事例交流などの研修について 3.本県における居所不明の現状について 4.農業の振興について (1)認定農業者の経営改善計画に対する支援について (2)事業認定における内示方式及び写真による着工前確認の 採用について (3)鳥獣害対策として猟師の育成と射撃場の整備について 5.大村湾の水質浄化について (1)水酸化マグネシウムによる実証試験の進捗状況について (2)大村湾沿岸議員連盟との協力・連携について (3)大村森園公園の海浜公園化について 6.その他 |
|
松本 洋介 自由民主党
【一問一答】 |
1.知事の政治姿勢について (1)県政世論調査について (2)広聴広報について 2.九州新幹線西九州ルートについて (1)新幹線のメリットとその効果について (2)西九州ルート各駅の周辺整備と連携について 3.教育行政について (1)県立大学について (2)学力向上対策について 4.産業振興について (1)企業誘致について (2)地場企業の振興について 5.その他 |
|
9月19日(木) |
江口 健 公明党
【一問一答】 |
1.知事の政治姿勢 (1)諫早湾干拓開門問題 (2)九州新幹線西九州(長崎)ルート 2.被爆者援護対策 (1)長崎市が設置する専門家会議に対する県の関わり (2)新たな被爆地域拡大に対する県の考え方 3.発達障がい者支援の充実 (1)発達障がい者支援センター「しおさい」の拡充 (2)高校における発達障がい者支援の充実 4.親から子への貧困の連鎖の解消 (1)長崎市が実施した実態調査に対する評価 (2)県における生活保護家庭の高校進学の状況 5.県庁舎跡地活用 (1)現状と今後のスケジュール (2)跡地活用における出島の位置付け 6.小浜温泉バイナリー発電について (1)県の現在の支援の状況 (2)実証試験後の県の支援のあり方 7.留学生受け入れ対策の充実 (1)県内企業への就職の推進 |
山本 啓介 自由民主党
【一括質問】 |
1.「人が輝く」について (1)人を育てるということ 2.「産業が輝く」について (1)地場産業を磨くということ 3.「地域が輝く」について (1)地域コミュニティーの現状 4.「アジア・国際戦略」について (1)東南アジア訪問の成果と今後の展開について |
|
馬込 彰 連立会派
【一問一答】 |
1.県民所得向上対策について (1)地場企業の支援について (2)国内外への販売戦略について 2.雇用対策について (1)若者を地場企業の社長に (2)高齢者雇用について 3.水産振興について (1)マグロ養殖について (2)FRP漁船の廃船について 4.県立図書館の建設について (1)事務局の資料に基づいて行われたのか (2)土地代について 5.大学改革について (1)改革の認識について (2)大学入試における国公立と私立の違いについて 6.その他 |