2024/02/12 カリフラワーの収穫(2月7日)
2024/02/12 【途中経過】ミニトマトにおける定植方法の省力化の検討(2月6日)
2024/02/12 【卒論紹介】レタスの育苗方法の違いが生育および収量に及ぼす影響(2月6日)
2024/02/12 【卒論紹介】キュウリの仕立て方の違いが生育および収量・品質に及ぼす影響(2月6日)
2024/02/12 2年生最後の実習は、恒例の環境整備!(2月5日)
2024/02/01 ナスの整枝(1月18日)
2024/02/01 新ばれいしょ収穫(1月17日)
2024/02/01 【卒論紹介】カブの欠株率低減に向けた播種方法の検討(1月26日)
2024/01/28 「種から育てにゃ愛情が湧かんです!」(1月26日)
2024/01/25 環境制御機材を活用しながら、管理しています。(1月24日)
2024/01/25 【卒論紹介】アスパラガス後作野菜の検討(1月24日)
2024/01/17 野菜コース釣り部(1月16日)
2024/01/12 ナス「PC筑陽」の収穫(12月25日)
2024/01/10 【卒論紹介】溝底播種による春どりホウレンソウ栽培(12月28日)
2024/01/10 【卒論紹介】溝底播種による冬ニンジンの栽培(12月28日)
2024/01/10 【卒論紹介】ミニトマトの所得向上に最適な株間の試験(12月28日)
2023/12/21 スナップえんどうに寒害対策をしました!(12月20日)
2023/12/21 ダイコン生育良好!!(12月20日)
2023/12/21 ブロッコリー、側枝花蕾も収穫します(12月20日)
2023/12/15 寒い冬は、農大野菜で鍋にしませんか!(12月13日)
2023/12/15 スナップえんどう販売中です。(12月13日)
2023/12/11 イチゴ販売が本格的に始まりました!(12月8日)
2023/12/11 抑制カボチャ販売しています。(12月8日)
2023/12/11 【卒論紹介】イチゴ「恋みのり」における花芽早進化技術の検討(12月8日)
2023/12/08 促成キュウリの収穫(11月29日)
2023/12/08 カボチャ「くり姫」の収穫(11月27日)
2023/12/08 秋まきカブの収穫(11月27日)
2023/11/10 ハクサイの巻き方について(11月8日)
2023/10/20 ニンニクの品種比較(10月18日)
2023/10/18 イチゴハウスにビニールを被覆しました!(10月17日)
2023/10/18 秋冬野菜の生育が進んでいます!(10月17日)
2023/10/18 【卒論紹介】秋冬ダイコンのリレー出荷と低コスト肥料の効果検証(10月17日)
2023/10/18 サツマイモを収穫しました(10月16日)
2023/10/18 ブロッコリーの追肥と土寄せ作業を行いました(10月13日)
2023/10/18 コマツナ、ホウレンソウ、ナス、ピーマン、オクラ販売しています(10月11日)
2023/10/13 長崎農大は「秋どりメロン」も甘い!(10月13日)
2023/10/06 【卒論紹介】じゃがいも「ながさき黄金」の大いも化(10月6日)
2023/10/03 【卒論紹介】ニンニクの生育、収量に及ぼすマルチ資材の違いの影響(10月2日)
2023/09/21 ニンジンのマルチ被覆試験を実施しています(9月19日)
2023/09/21 春カボチャの販売終了と抑制カボチャ栽培開始(9月19日)
2023/08/15 ガラスハウスの土壌消毒(7月26日)
2023/08/15 深ネギの土寄せ(7月21日)
2023/07/24 ジャガイモの低コスト肥料試験の結果を報告します。(7月21日)
2023/07/20 青肉メロン「肥後グリーンメロン」を予約販売中です。(7月20日)
2023/07/20 赤肉メロン「クインシーメロン」を予約販売中です。(7月20日)
2023/07/07 抑制スイートコーンを定植しました。(7月5日)
2023/06/26 小玉スイカの立体栽培(6月16日)
2023/06/26 ナスの切り戻し(6月16日)
2023/06/26 キュウリの一節二果どりに挑戦(6月13日)
2023/06/07 サツマイモ順調です。(6月6日)
2023/06/07 ホウレンソウ順調です。(6月6日)
2023/06/07 ニンニク販売中です。(6月6日)
2023/06/07 タマネギ販売中です。(6月6日)
2023/06/07 ジャガイモ販売中です。(6月5日)
2023/06/07 トウモロコシ(スイートコーン)順調です。(6月5日)
2023/06/05 サトイモ順調です。(6月2日)
2023/06/05 メロンに燃えてます!(6月2日)
2023/06/05 大玉トマトを好評販売中です。(6月1日)
2023/06/05 秋冬春とブロッコリーを生産しました。(6月1日)
2023/05/31 ホウレンソウの寒冷紗トンネル被覆栽培(5月30日)
2023/05/31 アスパラガス後作野菜・2件目(5月30日)
2023/05/02 そらまめの季節です!
2023/04/24 イチゴ販売終了しました。(4月24日)
2023/04/06 令和5年度スタートしました。