
新着情報
島原振興局もメンバーとなっている島原半島若者定着促進協議会では、諫早・島原の公共職業安定所、島原市、雲仙市、南島原市と、各市にある商工会議所、商工会が、島原半島内の高校や、島原半島内から通う高校生がいる県央地域の高校と協力しながら、高校生の地元就職を推進するために様々な取組みを行っています。
地元で働いてほしい!
長崎県では「住み慣れた地元で働きたい!」「地元の先輩と一緒に働きたい!」といった学生の皆さんの思いを叶えるための県内就職支援を行っています。
地元就職して活躍している先輩たちの声や就職・転職情報
ナガサキエール
学生に向けたたくさんのエールを送るため、県内のイベント情報、県内企業等で活躍している先輩のインタビュー、各市町のPR動画などを発信しています。
南島原市で働く女性のインタビュー記事も掲載中です。
長崎で働く、暮らす リアルと本音
長崎県での暮らしや長崎県の魅力について、若手社会人へのインタビューや統計データを用いて分かりやすく紹介しています。
Nなび
「Nなび」は長崎県内就職の総合情報サイトです。
県内企業2,300社以上、6,000人以上の現役学生に利用されており、県内就職に関してはどこよりも多くの情報が掲載されています。
登録者には県内就職に関するあらゆる情報がメールで配信されます。
令和3年度から高校生採用企業の検索ができるようになりました。
どんな活動をしているの?
地元での就職を実現するためには、まずは地元の企業を知ってもらうことが大事!
そのため、地元の高校生や学校と地元企業をマッチングさせる機会を多く設けています。
「地元で働きたい」「地元で暮らしたい」という方に、確実に地元で就職をしていただけるよう、これからも学生の皆さんと地元企業の接点を増やしていきます。
島原半島地元企業説明会(高校2、3年生向け)
平成29年度から、高校3年生を対象とした島原半島地元企業説明会を実施しています。
令和3年度は49社と、約300名の生徒が参加しました。(島原農業高校、島原工業高校、島原商業高校、島原中央高校、国見高校、小浜高校、島原翔南高校、諫早東高校、諫早農業高校)
また、令和2年度からは2年生向けの説明会も実施しています。
島原半島地元企業ガイドブックの作成
地元企業をより詳しく知っていただくために、各企業の勤務条件などを掲載したガイドブックを作成しています。
令和4年度は88社が掲載中。地元の高校生に配付するほか、東京や福岡にある移住相談窓口にも設置し、近年増えているUターンやIターンを通じた、島原半島内への就職・転職のきっかけづくりも行っています。
島原半島で働く先輩からのメッセージ動画の制作
島原半島内で就職をした、地元高校生の身近な存在でもある先輩からのメッセージなどを紹介する動画を制作しています。
企業の採用担当者と高校の進路指導担当者との名刺交換会
半島内高校生の地元企業への就職促進を図るため、地元企業(島原半島地域企業説明会参加企業)と高校の進路指導担当者等との交流、情報交換の場を設けています。
このページの掲載元
- 島原振興局 管理部 地域づくり推進課
- 郵便番号 855-8501
島原市城内1-1205 - 電話番号 0957-62-2539
- ファックス番号 0957-63-7933