1.新着情報・お知らせなど
- 令和4年12月20日 「解体工事業者一覧」更新しました。
- 建設リサイクル法が一部改正になりました(平成27年4月1日施行)[PDFファイル/82KB]
2.建設リサイクル法に基づく解体工事業登録の概要
解体工事(建築物等を倒壊・切断・加工・取り外しする等の行為によって、その機能の全部又は一部を停止させる建設工事)を請け負う営業をおこなうものは、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」に基づき、解体工事業の登録が必要です。ただし、建設業法に基づき、解体工事業、土木工事業又は建築工事業の許可を受けている場合は不要です。
※長崎県外で解体工事業の登録をしている方でも、長崎県内で解体工事を行う場合は長崎県知事の解体工事業の登録(又は上記建設業許可)が必要です。
※解体工事業登録業者は、1件の請負金額が500万円未満の解体工事のみ行えます。
請負金額が500万円以上の解体工事を行うためには、解体する物に応じて、建設業法に基づく、解体工事業(住宅・アパート等の解体)、土木工事業(大規模な土木工作物の解体)又は建築工事業(高層ビル等の解体)の許可が必要です。
3.解体工事業の登録・変更等について
登録申請時に必要な書類・添付書類、様式ダウンロード、変更等についてはこちらをご覧ください。
4.申請の窓口及び問い合わせ先
区分 | 提出先 | 郵便 番号 |
所在地 | 電話番号 (内線) |
所管市町 |
長崎県内に 本社がある方 |
長崎振興局 建設部管理課 |
852 -8134 |
長崎市大橋町11-1 | 095-844-2181 (236から243) |
長崎市 長与町 時津町 |
県央振興局 建設部管理課 |
854 -0071 |
諫早市永昌東町25-8 | 0957-22-0010 (811から814) |
諫早市 大村市 |
|
島原振興局 建設部管理課 |
855 -8501 |
島原市城内1-1205 | 0957-63-0111 (411から415) |
島原市 雲仙市 南島原市 |
|
県北振興局 建設部建設管理課 |
857 -8502 |
佐世保市木場田町3-25 | 0956-23-4211 (351から354) |
佐世保市 東彼杵町 川棚町 波佐見町 小値賀町 佐々町 |
|
県北振興局 建設部 田平土木維持管理事務所 |
859 -4825 |
平戸市田平町山内免808 | 0950-57-0562 | 平戸市 松浦市 |
|
県北振興局 建設部 大瀬戸土木維持管理事務所 |
857 -2301 |
西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1128-16 | 0959-22-0067 | 西海市 | |
五島振興局 建設部管理・用地課 |
853 -8502 |
五島市福江町7-1 | 0959-72-2121 (322から323) |
五島市 | |
五島振興局 上五島支所 建設部管理・用地課 |
857 -4211 |
南松浦郡新上五島町有川郷578-2 | 0959-42-1141 | 新上五島町 | |
壱岐振興局 建設部管理・用地課 |
811 -5133 |
壱岐市郷ノ浦町本村触570 | 0920-47-1111 (271から273) |
壱岐市 | |
対馬振興局 建設部管理課 |
817 -8520 |
対馬市厳原町宮谷224 | 0920-52-1311 (311から314) |
対馬市 | |
長崎県外に 本社がある方 |
長崎県 土木部監理課 建設業指導班 |
850- 8570 |
長崎市尾上町3-1 | 095-894-3015 (直通) |
県外業者 |
【解体工事業登録全般に関する問い合わせ先】
土木部監理課 建設業指導班 電話番号:095-894-3015
5.解体工事業者一覧
このページについての問い合わせ先 監理課 建設業指導班 電話:095-894-3015(直通) ファクシミリ:095-894-3460 |
(関連コンテンツ)
このページの掲載元
- 監理課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3011(総務・予算班)、095-894-3015(建設業指導班)、095-894-3018(砂利・採石業指導班)
- ファックス番号 095-894-3460