皆様が建設する建築物等が、建築基準法に適合しているかを審査しています。
建築基準法等に関する詳細な情報については、【長崎県土木部建築課審査指導班のページ】をご覧ください。
<申請者、設計者の皆様へのお願い>
五島振興局に確認申請書、計画通知書を提出する前に、五島市役所への経由(窓口:建設課建築住宅班)をお願いしています。
確認申請書、計画通知書に次の協議願書を添付したものを五島市役所へ提出(経由)をお願いします。
排水協議について[PDFファイル/327KB] 排水協議について[Excelファイル/9KB]
<都市計画区域、用途地域、特別用途制限地域の確認>
五島市ホームページに掲載の全国都市計画GISビューア(→こちら)よりご確認ください。
なお、五島市の特定用途制限地域や準防火地域などの都市計画情報は、全国都市計画GISビューアでは閲覧できないため、五島振興局までお問い合わせください。
<構造計算に係る諸数値>
【垂直積雪量】(施行令第86条)
五島市玉之浦町・奈留町 | 左欄を除く五島市内 | 数値(m) |
---|---|---|
標高が90m以下 | 標高が40m以下 | 0.2 |
標高が90m超~260m以下 | 標高が40m超~210m以下 | 0.3 |
標高が260m超~420m以下 | 標高が210m超~370m以下 | 0.4 |
標高が420m超~590m以下 | 標高が370m超~540m以下 |
0.5 |
標高が590m超~760m以下 | 標高が540m超~710m以下 | 0.6 |
標高が760m超 | 標高が710m超 | H12建設省告示第1455号を用いた数値 |
※この表において標高とは、敷地の標準的な標高とします。
※この表によらす告示により算出した数値とすることも可能です。(ただし、この数値が15cm未満のときは15cmとする)
【風圧力算定用の風速】(施行令第87条)
地方 | 施行令第87条第2項に規定する風速 |
---|---|
五島市内全域 | 36m/s |
【過去の地震の記録に基づく低減係数】(施行令第88条)
地方 | 施行令第88条第1項に基づくZの数値 |
---|---|
長崎県 | 0.8 |
<各種高さ制限にかかる諸数値>
【絶対高さ制限】(法第55条)
地域または区域 | 高さ |
---|---|
第一種低層専用住居地域 第一種低層専用住居地域 |
10m |
【日影による中高層の建築物の高さ制限】(法第56条の2)
地域または区域 | 法別表第4(に)欄の号 |
---|---|
第一種低層住居専用地域または第二種低層住居専用地域 | (2) |
第一種中高層住居専用地域または第二種中高層住居専用地域 |
(2) (は)欄は4m |
一種住居地域、第二種住居地域または準住居地域 |
(2) (は)欄は4m |
【前面道路との関係についての建築物の各部分の高さの制限】(法第56条第1項)
建築物がある地域、地区又は区域 | 法別表第3(に)欄の数値 |
---|---|
用途地域の指定のない区域内の建築物 | 1.5 |
このページの掲載元
- 五島振興局 管理・用地課
- 長崎県五島市福江町7番1号
- 電話番号 0959-72-2734 / 0959-72-2304
- ファックス番号 0959-72-4848