環境ISOとは
ISOは、International Organaization For Standardizationの略で日本語では「国際標準化機構」と呼ばれており、スイスのジュネーブに本部を置く、国際的な規格を作成する民間・非営利団体です。
各国から代表的な標準団体1団体が参加を認められており、日本からは「日本工業標準調査会(JISC)」が参加しています。ISOが作成している規格は、製品に対する使用を定めた製品規格、試験方法を定めた試験規格、マネジメントシステム規格 等 合計10,000規格以上にのぼります。
ISO14001とは
環境への負荷を低減させることを目的に、組織の事業活動全般を継続的に管理・改善していく環境マネジメントシステムの国際規格のことです。
環境マネジメントシステム(EMS)とは
事業者が自主的に環境保全に関する取り組みを進めるにあたり、環境に関する方針や目標等を自ら設定し、これらの達成に向けて取り組みを体系化したものです。
県庁での取り組み
長崎県庁では、独自の環境マネジメントシステム「県庁EMS」を運用しています。
このページの掲載元
- 地域環境課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2356(監視班)、095-895-2355(地域班)、095-895-2512(温暖化対策班)
- ファックス番号 095-895-2572