変圧器やコンデンサーなど各種熱媒体等に使用されていたポリ塩化ビフェニル(PCB)は昭和43年(1968年)に発生したカネミ油症事件を契機にその毒性が明らかになり、国内では昭和47年(1972年)に製造・輸入・使用が禁止されました。
PCBは難分解性で生物濃縮性があり地球規模で汚染が確認されたことから代表的な規制対象物質に指定されており、国内では令和9年(2027年)3月31日に処分期間が終了します。
皆さまが所有されている倉庫の奥や古い電気機器類(変圧器やコンデンサー)等に低濃度PCBが潜んでいるかもしれません。
今一度ご確認頂き、対象とおぼしき物が発見された場合は速やかに調査(検査)を行いPCB含有の有無を確認のうえ、適正な処理にご協力を願いします。
環境省_ポリ塩化ビフェニル(PCB)早期処理情報サイト〜期限内の安全な処理に向けて〜
このページの掲載元
- 西彼保健所 衛生環境課
- 郵便番号 852-8061
長崎市滑石1丁目9番5号 - 電話番号 095-856-0693
- ファックス番号 095-856-0692