九州食べきり協力店募集・登録

1.事業概要

 本来食べられるのに廃棄されている「食品ロス」の量は、年間約523万トン(令和3年度農林水産省・環境省推計)にものぼり、国民1人1日当たりの「食品ロス」の量は、約114gと茶碗1杯分のご飯の量に相当します。

 九州7県では、「食品ロス」の削減やリサイクルを進めるため、小盛メニューの設定や利用客への食べきりの呼びかけなど、食品ロス削減のための取組を行う店舗「九州食べきり協力店」を募集します。

食べ切り協力店キャンペーンポスター

2.登録要件

食品ロス削減に向けた取組を1つ以上実践している店舗(飲食店・宿泊施設・小売店)であること。

【飲食店・宿泊施設での取組事例】

  • 小盛り、ハーフサイズ、食べきりサイズなどのメニュー設定
  • ポスターやメニュー表示における食べきり・食品ロス削減の啓発
  • 宴会等での食べきりの呼びかけ
  • 食べ残しの持ち帰り希望者への対応(衛生上の注意事項を十分に説明した上で実施すること)

【小売店での取組事例】

  • 食材使いきりレシピや残り物アレンジレシピの紹介
  • ばら売り、量り売り、少量パックによる販売
  • 割引販売等の実施による売りきり推進

※これらは、取組の一例です。協力店オリジナルの取組アイデアもぜひご提案ください。

3.申込方法

「九州食べきり協力店」登録申込書(様式1号)に必要事項を記入の上、郵送・ファックス・メール・持参のいずれかの方法で県資源循環推進課へ提出してください。

申込いただいた店舗の情報については、県のホームページ等において紹介させていだきます。
協力店は県が配布するポスター・ステッカーを掲示し、「食べきり協力店」のPRに努めていただくようお願いいたします。

※九州7県の他県に所在する店舗についても一括で申し込みできます。
※登録内容の変更については登録内容変更届(様式2号)、取組の中止については登録中止届(様式3号)を県資源循環推進課へ提出してください。

4.実施要綱等

九州食べきり協力店等登録実施要綱[PDFファイル/157KB]

長崎県「九州食べきり協力店」実施要領[PDFファイル/106KB]
【別表1】「九州食べきり協力店」取組項目・内容[PDFファイル/13KB]

【様式1号】登録申込書[PDFファイル/202KB] 【様式1号】登録申込書[Wordファイル/96KB]
【様式2号】登録内容変更届[PDFファイル/121KB] 【様式2号】登録内容変更届[Wordファイル/55KB]
【様式3号】登録中止届[PDFファイル/68KB] 【様式3号】登録中止届[Wordファイル/46KB]

5.登録店一覧

食べきり協力店(長崎市、西海市、時津町、長与町)[PDFファイル/143KB]

食べきり協力店(佐世保市、平戸市、松浦市、佐々町)[PDFファイル/261KB]

食べきり協力店(諫早市、大村市、雲仙市、島原市、南島原市、波佐見町)[PDFファイル/318KB]

食べきり協力店(壱岐市・対馬市)[PDFファイル/287KB]

食べきり協力店(五島市、新上五島町、小値賀町)[PDFファイル/163KB]

食べきり協力店登録店舗一覧(R5.3月)[Excelファイル/89KB]

6.関連リンク(外部リンクへ移動します)

【環境省】食品ロスポータルサイト

【農林水産省】食品ロス・食品リサイクル

【消費者庁】めざせ!食品ロス・ゼロ

このページの掲載元

  • 資源循環推進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2373(一般廃棄物、各種リサイクル法令、漂着ごみ対策など) 、095-895-2375(産業廃棄物、PCB廃棄物、不法投棄対策など)
  • ファックス番号 095-824-4781