長崎県公文書コーナーの概要
歴史的・文化的価値を有すると認められる県の公文書のうち、業務で使用しなくなった文書(歴史的文書)を閲覧することができます。
場所
〒850-0007 長崎県長崎市立山1丁目1-51 (長崎県立長崎図書館郷土資料センター内)
利用できる日時
令和6年4月1日から利用できる日時は次のとおりとなり、あらかじめ予約の申込みが必要です。
- 利用できる日/次の(1)から(4)を除いた日
(1)日曜日及び土曜日
(2)祝日
(3)郷土資料センターの休館日
(4)総務文書課長が必要があると認めて休業する日
- 利用できる時間/10時00分から正午まで及び13時00分から18時00分まで
うち、閲覧できる時間は10時00分から正午まで及び13時00分から17時30分まで
複写物の交付の時間は10時00分から正午まで及び13時00分から17時00分まで
利用方法
歴史的文書
(1)「歴史的文書閲覧申出書(様式第1号)」を提出いただいた後、閲覧の日時について調整します。
[閲覧申出書の提出方法]
- ファックス:095-895-2547(長崎県総務文書課宛)
- 郵送:〒850-8570 長崎市尾上町3番1号 長崎県総務文書課宛
- 公文書コーナーの受付へ持参
※受付に持参される場合は、持参される3日前までに予約(電話:095-895-2113、ファックス:095-895-2547、もしくは長崎県電子申請シス テムによる)をお願いします
※受付に持参される日の3日前が、長崎県の休日を定める条例(平成元年長崎県条例第43号)第1条に規定する県の休日にあたるときは、その前日までに予約をお願いします
※電話による予約の受付時間は、平日の午前9時から午後5時までとします
(2)県で閲覧制限情報の有無を確認した後、閲覧の可否、閲覧可能な日時等を通知します。
(3)閲覧制限情報がないものとして、総務文書課長が事前に指定した歴史的文書については、申出書の提出後直ちに、閲覧室内で閲覧を行うこと ができます。
行政資料
公文書コーナーがこれまでに収集した行政資料は、長崎県立長崎図書館郷土資料センターへ移管し、同センターでご利用いただけるようになりました。
郷土資料センターへ移管した行政資料[PDFファイル/326KB]
写しの交付
(1)閲覧した歴史的文書は、申請者が持参した撮影機器による写真撮影と紙による複写の方法により写しの交付が可能です。
(2)紙による複写を希望する場合は、職員に申し出てください。長崎県公文書コーナー利用要領第6条第3項に定める額を現金で納付いただきます。
複写物の交付の時間/10時00分から正午まで及び13時00分から17時00分まで
公文書の写しの交付申請書(歴史的文書)[PDFファイル/101KB]
公文書の写しの交付申請書(歴史的文書)[Wordファイル/24KB]
目録
新たに目録を公開する文書について(令和6年1月)[PDFファイル/28KB]
長崎県が作成又は取得した公文書で県行政及び県民生活の推移が歴史的に跡付けられるなど、歴史的・文化的価値を有する文書のうち、保存期間が経過し、現用でなくなった文書約2,000冊を保存しています。
行政資料
長崎県が職務上作成し、又は収受した刊行物、書籍、地図、ポスター、パンフレット、マイクロフイルムその他これらに類するものを収集し、長崎図書館郷土課へ引き継いでいます。
所蔵する歴史的文書の一例
普賢岳山体の推移(自衛隊提供)[PDFファイル/506KB]
昭和29年 長崎県総合計画 総括編(1) 企画課[PDFファイル/363KB]
第24回国民体育大会プログラム綴[PDFファイル/352KB]
関係規程等
長崎県公文書コーナーの設置及び管理に関する要綱[PDFファイル/99KB]
長崎県公文書コーナーに関するお問い合わせ
長崎県総務部総務文書課
電話番号 095-895-2113
ファックス 095-895-2547
メール kobunsho@pref.nagasaki.lg.jp
このページの掲載元
- 総務文書課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2111
- ファックス番号 095-895-2547