本文へ
文字サイズ
標準
拡大
色合い
白
黒
青
ホーム
目的で探す
分類で探す
組織で探す
地方機関で探す
カレンダーで探す
地域で探す
ホーム
分類で探す
県政情報
県の計画・プロジェクト
このページを印刷する
県の計画・プロジェクト
政策調整課
企業版ふるさと納税制度の取組
「企業版ふるさと納税」における県のプロジェクトや、寄附のお申し出をいただいた企業等の情報を掲載しています。
政府施策に関する提案・要望
国が新年度事業を検討する時期に合わせて、関係府省等に対し新しい事業の創設、制度の改正などを提案・要望し、県政の推進を図るものです。
部局等の重点目標
各部局長等の重点的な取組目標です。
広域的な政策連携(九州地方知事会 等)
「九州はひとつ」の理念のもと九州・山口各県が一体となった独自の取組について、掲載しています。
政策企画課
政策企画課からのお知らせ
長崎県の近未来像~NAGASAKI Revolution4.0~
長崎県が迎える100年に1度の大きな変化をチャンスと捉え、本県の変わりゆく姿を示した「長崎県の近未来像」を作成しました。
長崎県総合計画チェンジ&チャレンジ2025
「人・産業・地域を結び、新たな時代を生き抜く力強い長崎県づくり」を基本理念とする、令和3年度から令和7年度までの5年間の県政運営の指針や考え方を示した新たな総合計画を策定しました。
長崎県総合計画 チャレンジ2020
「人、産業、地域が輝く たくましい長崎県づくり」を基本理念とする、平成28年度から令和2年度までの5年間の県政運営の指針や考え方を示した総合計画です。
長崎県総合計画チャレンジ2020(こども向け用)
「人、産業、地域が輝く たくましい長崎県づくり」を基本理念とする、平成28年度から令和2年度までの5年間の県政運営の指針や考え方を示した総合計画です。
長崎県における地方創生の総合窓口
長崎県の地方創生における総合窓口になります。
県民所得向上対策
県民所得向上に向けた対策の基本的な考え方や方向性等をお示ししています。
長崎県2040年研究会
日本では今後、本格的な人口減少と高齢化を迎えることが想定される中、全国より早く人口減少・高齢化が進む長崎県の2040年頃に想定される課題と今後取り組むべき方向性を議論しました。
長崎県重点戦略
長崎県重点戦略は、新規事業を中心に、次年度に重点的に取り組んでいく施策をお示ししたものです。
SDGs(持続可能な開発目標)
SDGsの理念を踏まえた取組を推進することで、県民が安心して暮らせる持続可能なまちづくりと地域活性化を実現していきます。
管財課
長崎県公共施設等総合管理基本方針
長崎県ファシリティマネジメント導入基本方針
ネーミングライツの導入に関する基本方針
新県庁舎関係
地域づくり推進課
地域づくり推進課からのお知らせ
ながさきの国境離島
有人国境離島法が平成28年4月に成立し、平成29年4月1日から施行されました。
長崎県過疎地域自立促進方針
平成28年4月から平成33年3月末を期間とする長崎県過疎地域自立促進方針を策定しました。
国際課
「アジア・国際戦略」行動計画
福祉保健課
長崎県福祉保健総合計画
長崎県福祉保健総合計画 平成28年から平成32年(ながさき ほっとプラン)
先頭に戻る
メニュー
ご意見・ご相談窓口
公益法人
審議会情報
広報
情報公開・個人情報保護
物品調達
県の条例・公報
県の紹介
県の計画・プロジェクト
県内市町の行財政状況
県庁案内
知事記者会見
組織案内
統計情報
職員採用
行政改革・行政評価・監査
記者発表資料
財政情報
選挙情報