電子契約サービスの試行運用開始について
弁護士ドットコム株式会社が提供する「クラウドサイン」を活用した電子契約サービスの試行運用を開始いたします。
※試行期間の詳細についてはプレスリリースをご確認ください。
電子契約サービスについて
電子契約の概要とメリット
平成13年4月1日に電子署名法が施行されたことにより、手書きの署名や押印と同等に通用する電子署名が利用できるようになりました。ここでは、電子契約の概要とそのメリットを説明します。
電子契約サービス「クラウドサイン」とは
長崎県は電子契約サービス「クラウドサイン」を使用して契約書等を締結します。クラウドサインで行う電子署名の方式について説明します。
説明動画
- 説明動画(長崎県公式YouTube「長崎がんばらんばチャンネル」にジャンプします)
事業者のみなさまへ
- インターネット環境とメールアドレスがあれば、電子契約サービスの利用が可能です。また、電子契約サービス利用の費用負担はありません。
- 電子契約を予定する契約については、入札又は見積の通知時に案内します。
(リーフレット)契約書作成方法選択のお知らせ[PDFファイル/667KB] - 落札(見積)決定者となった場合、「契約締結に関する届出書[Wordファイル/33KB]」を提出してください。
- 提出時に電子契約を希望された場合は電子契約を締結します。(電子契約を希望しない場合は、従来どおり紙文書で契約を締結します。)
手順書
電子契約サービスの利用手順について説明します。
業務フロー
手順書
説明動画
- 説明動画(長崎県公式YouTube「長崎がんばらんばチャンネル」にジャンプします)
落札(見積)決定後、県に提出する書類:契約締結に関する届出書
落札(見積)決定後、速やかに下記の書類をダウンロードし、契約締結担当所属の担当者へ提出してください。
※提出は必ずWordデータをメールにて提出してください。
問合先
操作方法に関する問合せ
入札(対象案件等)に関する問合せ
各案件ごとに契約事務担当所属にお問い合わせください。
このページの掲載元
- 新行政推進室
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2155
- ファックス番号 095-895-2550