しまの「ミライ」応援事業
長崎県教育委員会では、離島に住む小学生を対象に、地域で活躍する方々の講話や企業等での体験活動、参加者同士の意見交換等を通して 、
「しま」の魅力や課題について考え、離島地域でのリーダー育成につなげる「しまの『ミライ』応援事業」を実施しています。
令和4年度 しまの「ミライ」応援事業
令和4年8月1日月曜日から2泊3日の日程で、対馬市・壱岐市・五島市・小値賀町・新上五島町に住む小学5・6年生31名が、地域活性化に取り組む先駆者の講話や企業等での体験活動、参加者同士の意見交換等を通して、しまの魅力や課題について考え、しまやふるさと長崎県の「ミライ」を担っていく意欲を高めました。
参加児童の感想
-
今後は、しまの様々な行事を手伝い、自分の住むしまを盛り上げていきたい。
-
今後は、しまのリーダーとして、自分の住むしまの発展に関わりたい。
- 今回学んだことを友人に伝え、さらに住みよいしまになるよう互いに努力していきたい。
保護者の感想
- 地域活性化に関わる講話の内容について、家でも話してくれ ました。
-
「長崎県」や「しま」の素晴らしさ、誇りを肌で感じ、ここに住んでいることに対する意識を自覚するきっかけとなった。
お問い合わせ
長崎県生涯学習課 担当 宮地
電話番号:095-894-3363
県内青少年教育施設での体験活動
県内の青少年教育施設の行事についてご紹介しています。
ながさきまなびネットトップページ「講座・体験活動をさがす」(外部サイトへ移動します)に施設名を入力することでも検索できます。
諫早青少年自然の家(外部サイトへ移動します)
今後、発信予定
佐世保青少年の天地(外部サイトへ移動します)
春のランチ会in天地[PDFファイル/2MB]
第6回さるこう会「烏帽子岳山頂周辺の遊歩道を網羅しよう」編[PDFファイル/531KB]]
千々石少年自然の家(外部サイトへ移動します)
世知原少年自然の家(外部サイトへ移動します)
西彼青年の家(外部サイトへ移動します)
わくわくおやつ工房~春編~「旬を食す!春おやつ」[PDFファイル/1MB]
対馬青年の家(外部サイトへ移動します)
ご来光登山[PDFファイル/562KB]
施設利用案内要項[PDFファイル/1MB]
メディア安全指導員派遣案内[PDFファイル/2MB]
上五島海洋青少年の家(外部サイトへ移動します)
今後、発信予定
日吉自然の家(外部サイトへ移動します)
このページの掲載元
- 生涯学習課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3362
- ファックス番号 095-894-3477