NFPを利用したい

ながさきファミリープログラム(NFP)を利用するには

NFPファシリテーターの派遣を依頼したい団体は、原則、開催予定日の1カ月前までに申込書を申込先にファックスで提出してください。

NFPファシリテーターへの謝金

  • NFPファシリテーターへの謝金は一人2千円から3千円程度とし、依頼団体の支払となります。原則、旅費は支払は不要です。
    ※市町によって金額が異なりますので、詳しくは市町教育委員会にご確認ください。
  • 地域団体や企業等、地域住民が参加してNFPを実施する場合のNFPファシリテーターへの謝金は県が負担します。
    ※PTA(幼稚園・小学校・中学校・高等学校)主催であっても、保護者以外の地域の方等が参加しているものは、県が負担します。
    ※ 詳細は、プログラム開催地の市町教育委員会または県教育庁生涯学習課にお尋ねください。

    1. 原則、子育てに関するテーマであること
    2. 1団体につき1回限り

実績報告書

NFPファシリテーターが、NFP実施後、「実施報告書」を市町教育委員会に提出します。

実施報告書[Wordファイル/42KB]

実施報告書[PDFファイル/5KB]

チラシはこちら

NFPチラシ2025[PDFファイル/1MB]

プログラムの例

テーマ 活動時間
スマホに子守りをさせていませんか? 90分 NFP活動例1[PDFファイル/5KB]
上手なほめ方・しかり方 80分 NFP活動例2[PDFファイル/4KB]
ドキドキからワクワクの入学式へ 40分 NFP活動例3[PDFファイル/5KB]
メディア使用に関する学習 50分 NFP活動例4[PDFファイル/5KB]
思春期の心と体の発達について、上手な関わり方について 45分 NFP活動例5[PDFファイル/5KB]
子育ての悩みを話してみよう 90分 NFP活動例6[PDFファイル/5KB]
身近なSDGsを考えよう 60分 NFP活動例7[PDFファイル/4KB]

このページの掲載元

  • 生涯学習課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3362
  • ファックス番号 095-894-3477