令和7年度「ふるさと長崎県」
平成7年度から刊行されてきた中学生向け郷土学習資料「ふるさと長崎県」は、令和5年度版よりホームページ上での公開となりました。
資料編
1 ふるさと長崎県を活用した学習例[PDFファイル/1MB]
2 資料でみる地理的分野[PDFファイル/4MB]
    ○ 第1次産業
      (1) 長崎県の産業別人口構成の推移
      (2) 長崎県の販売農家の経営耕地面積・農業就業人口・農家数の推移
        (3) 郡市別経営耕地面積の状況         (4) 郡市別の米の収穫量
        (5) 出荷額が全国上位の長崎県の農産物     (6) 長崎県漁業の地位
        (7) 長崎県特産品マップ
    ○ 第2次産業
      (1) 主要市町工業出荷額の推移
      (2) 製造業の事業所数・従業者数・製造出荷額
        (3) 県内の業種別工業出荷額の推移
    ○ 第3次産業
                  (1) 県内小売業の推移            (2) 県内の観光客の推移
                  (3) 県内港別輸出額の推移                             (4) 県内港別輸入額の推移
3 資料でみる歴史的分野[PDFファイル/6MB]
    ○ 郷土の主な偉人
    ○ 歴史地図 (1)古代 (2)中世 (3)近世・近代
4 資料でみる公民的分野[PDFファイル/5MB]
      (1) 県の行政組織   (2) 県税収入の推移    (3) 長崎県の1日の数字
      (4) 学校のようす   (5) 年齢別人口の推計   (6) 老齢人口比率の推移
5 市町勢要覧[PDFファイル/2MB]
県・市町別の土地面積、世帯数、人口(総数、男女別)、年齢別推計人口、産業別就業人口
6 県史略年表[PDFファイル/5MB]
7 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」[PDFファイル/2MB]
8 ながさきっ子クイズ[PDFファイル/2MB]
このページの掲載元
- 義務教育課
 - 郵便番号 850-8570 
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3372
 - ファックス番号 095-894-3474