献立について

ひょっつるは南有馬町の特産品です。「ひょっつる」とは「原城わかめ」をゼリー状に溶かして細めんに加工したものです。冷やしてつゆにつけて食べたり、サラダや鍋物に入れたりします。給食では、ひょっつるの他に春雨やきゅうりをまぜて酢の物にします。上から錦糸卵を飾ると見栄えもよく、酢の物が苦手な子どもたちも喜んで食べてくれます。
材料
| 材料名 | 一人あたりの分量 | 
|---|---|
| ひょっつる | 10g | 
| 緑豆春雨 | 6g | 
| にんじん | 6g | 
| きゅうり | 25g | 
| 卵 | 5g | 
| 砂糖 | 0.8g | 
| 食塩 | 少々 | 
| いりごま | 少々 | 
| 酢 | 7.5g | 
| 砂糖 | 4g | 
| みりん | 0.5g | 
| うすくちしょうゆ | 4.5g | 
| 食塩 | 少々 | 
作り方
- 卵に食塩、砂糖を少量加え、錦糸卵を作る。
 - 緑豆春雨はゆで、ひょっつるもさっとゆでる。
 - きゅうりはうす切りにして塩もみする。にんじんはせん切りしてゆでる。
 - ごまは炒り、調味料を混ぜ合わせる。
 - ひょっつる、緑豆春雨、にんじん、きゅうりを混ぜ、4で調味する。
 - 器に盛り、錦糸卵を上から散らす。
 
栄養価
| 成分名 | 成分量 | 
|---|---|
| エネルギー | 64kcal | 
| たんぱく質 | 1.5g | 
| 脂質 | 1.2g | 
| 食塩 | 0.7g | 
| カルシウム | 32mg | 
| マグネシウム | 16mg | 
| 鉄 | 0.4mg | 
| 亜鉛 | 0.1mg | 
| ビタミンA | 130ugRE | 
| ビタミンB1 | 0.01mg | 
| ビタミンB2 | 0.03mg | 
| ビタミンC | 4mg | 
| 食物せんい | 1.1g | 
このページの掲載元
- 体育保健課
 - 郵便番号 850-8570 
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3392
 - ファックス番号 095-894-3478