献立について

布津町で最も多く作られている農産物であるはくさいは、県外でも美味しいはくさいと評価され、「布津はくさい」はひとつのブランドになっています。そのはくさいを子どもたちにもっと知ってほしいとの思いから考案しました。中華風の味つけとはくさいの甘みが合い、子どもたちにも大好評です。
材料
| 材料名 | 一人あたりの分量 | 
|---|---|
| 豚肉 | 20g | 
| はくさい | 50g | 
| にんじん | 15g | 
| たまねぎ | 30g | 
| たけのこ | 12g | 
| いんげん | 8g | 
| うずらの卵 | 10g | 
| きくらげ | 0.6g | 
| 砂糖 | 1.8g | 
| 食塩 | 0.1g | 
| こいくちしょうゆ | 2g | 
| 中華スープ | 1g | 
| でんぷん | 1.8g | 
| 油 | 1g | 
| 水 | 適量 | 
作り方
- はくさいは1cm幅のざく切り、にんじんはいちょう切り、たまねぎとたけのこはうす切り、いんげんは2cm幅に切る。きくらげは水でもどし、細切りにする。
 - 油を熱し、豚肉を炒める。
 - にんじん、たまねぎを加え、さらにたけのこときくらげを加えて炒める。
 - 水を材料が浸る程度に加える。
 - うずらの卵を加え、調味する。
 - はくさいといんげんを加える。
 - はくさいに火が通りしんなりしたら、水溶きでんぷんでとろみをつける。
 
栄養価
| 成分名 | 成分量 | 
|---|---|
| エネルギー | 105kcal | 
| たんぱく質 | 6.4g | 
| 脂質 | 4.4g | 
| 食塩 | 0.5g | 
| カルシウム | 47mg | 
| マグネシウム | 19mg | 
| 鉄 | 1.0mg | 
| 亜鉛 | 1.0mg | 
| ビタミンA | 290ugRE | 
| ビタミンB1 | 0.18mg | 
| ビタミンB2 | 0.13mg | 
| ビタミンC | 14mg | 
| 食物せんい | 2.4g | 
このページの掲載元
- 体育保健課
 - 郵便番号 850-8570 
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3392
 - ファックス番号 095-894-3478