献立について

田平町でつくられた材料を使って作りました。つみれをはじめ、さといも、はくさい、だいこん、にんじん、ねぎ、あおさはすべて田平町で生産されているものです。つみれは、季節に応じた魚を使ったすり身を使います。(今回はあじを使っています)具だくさんで、地元の材料がたっぷりのつみれ汁です。
材料
| 材料名 | 一人あたりの分量 |
|---|---|
| すり身 | 25g |
| さといも | 20g |
| はくさい | 15g |
| だいこん | 10g |
| にんじん | 8g |
| ねぎ | 5g |
| あおさ(生) | 1g |
| 煮干し | 2.3g |
| 水 | 170g |
| 麦みそ | 15 |
| しょうが | 0.4g |
作り方
- 野菜は食べやすい大きさに切る。しょうがはすりおろす。
- 煮干しでだし汁をとる。
- だし汁に、さといも、だいこん、にんじんを入れて煮る。
- 野菜が煮えたら、すり身を一口大にちぎりながら入れる。
- はくさいを入れ、みそとしょうがを入れる。
- ねぎとあおさを入れ、ひと煮たちさせる。
栄養価
| 成分名 | 成分量 |
|---|---|
| エネルギー | 84kcal |
| たんぱく質 | 7.3g |
| 脂質 | 1.5g |
| 食塩 | 1.7g |
| カルシウム | 38mg |
| マグネシウム | 57mg |
| 鉄 | 0.7mg |
| 亜鉛 | 0.5mg |
| ビタミンA | 130ugRE |
| ビタミンB1 | 0.06mg |
| ビタミンB2 | 0.08mg |
| ビタミンC | 7mg |
| 食物せんい | 2.0g |
このページの掲載元
- 体育保健課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3392
- ファックス番号 095-894-3478