長崎県工賃向上計画について
本県では、障害のある方が地域で自立した生活を送ることができるよう、工賃の向上を目的として、目標工賃や工賃向上に向けた取組を推進するための方策等を記載した「長崎県工賃向上計画」を3年ごとに策定し、工賃水準の向上に取り組んできました。
これまでの工賃実績や取組を踏まえ、「第5期長崎県工賃向上計画」を策定し、引き続き工賃向上の実現に向けて取組を強化していきます。
第5期長崎県工賃向上計画
計画期間
令和6年度から令和8年度まで
対象事業所
県内の就労継続支援B型事業所
ただし、本計画に基づく各種施策は、次の事業所のうち、工賃向上計画を作成し工賃向上に意欲的に取り組む事業所も対象とします。
・就労継続支援A型事業所
・生産活動を行っている生活介護事業所
・地域活動支援センター
長崎県の目標工賃
第5期長崎県工賃向上計画期間中の目標工賃月額を表のとおり設定する。
年 度 | 令和6年度 | 令和7年度 | 令和8年度 |
目標値(平均工賃月額) | 25,900円 | 26,700円 | 27,500円 |
事業所工賃向上計画の作成について
就労継続支援B型事業所を新規に開設された場合などで、事業所工賃向上計画を作成していない事業所におかれては、県ホームページ「事業所工賃向上計画の提出について | 長崎県」から様式をダウンロードのうえ、速やかに長崎県障害福祉課に提出してください。
【提出方法】
メールで以下のアドレスへ提出(郵送等による紙媒体での提出は受け付けておりません)
※提出の際は、メールの件名を必ず『【事業所名:〇〇〇】事業所工賃向上計画の提出について』としてください。
【提出先アドレス】
長崎県福祉保健部障害福祉課自立就労支援班
メール:shougai-shuurou@pref.nagasaki.lg.jp
このページの掲載元
- 障害福祉課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2451
- ファックス番号 095-823-5082