事業内容・目的
介護人材の確保が困難な中、多様化・複雑化する介護ニーズに限られた人材で効率的に対応していくため、リーダー的介護職員の育成、多様な働き方や柔軟な勤務形態等(兼業・副業、介護助手、短時間勤務、季節限定勤務等)の勤務体制を構築し、求職者等へ情報発信していくことが求められています。
令和4年度は、県内3地区のモデル事業所に対し、介護助手などの多様な働き方を導入するための業務切り分けや、施設の魅力発見及びそのPR等に対するコンサルティングを行い、ひいては未経験者や移住者等の新たな雇用を創出することを目指しました。
県内事業所向け報告会の開催
「業務の見える化」「仕事の切り分け」「多様な働き方等の勤務体制構築」「職場の魅力発信」等に関するコンサルティングについて、令和3年度及び令和4年度のモデル事業所の取組とその効果について、ご報告します。
対象者
「介護職員等の負担を軽減したい」「職員の定着率を向上させたい」と考えている介護事業所責任者様など
日時
令和5年2月28日(火曜日)14時開始(90分程度)
参加費
無料
実施形式
以下のいずれかの方法でご参加ください
- ZOOMを使用したリアルタイム配信
- 録画配信
プログラム
- 事業概要
- 令和3年度モデル事業所の事例報告
- 令和4年度モデル事業所の事例報告
- 質疑応答
申込期限・申込方法
- 令和5年2月23日(木曜日)までにお申し込みください。
- リアル配信、録画配信ともに下記URLの申込みフォームからお申込みください。
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2431
- ファックス番号 095-895-2576