給食施設とは?
特定かつ多数の者に対して継続的に1回20食以上または1日50食以上の食事を供給する施設のことで、特に1回100食以上または1日250食以上を供給する施設を特定給食施設といいます。
給食施設が行う届出
給食施設の設置者は、次の場合1ヶ月以内に所轄の保健所への届出が必要です。(健康増進法20条、長崎県健康増進法施行細則)
*長崎県電子申請からも提出できます。(令和7年1月17日開始)
◆給食を開始または再開するとき(様式2号)
*給食施設の図面、栄養管理報告書(様式1)を一緒にご提出ください。
*電子申請URL https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=7454
*添付書類は、S343404@pref.nagasaki.lg.jp 宛 送信してください。
給食開始(再開)届[PDFファイル/6KB]
<記入例>給食開始(再開)届[PDFファイル/11KB]
◆給食内容を変更するとき(様式3号)
*電子申請URL https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=7460
給食変更届[PDFファイル/18KB]
<記入例>給食変更届[PDFファイル/6KB]
◆給食を休止または廃止するとき(様式4号)
*電子申請URL https://apply.e-tumo.jp/pref-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=7455
給食休止(廃止)届[PDFファイル/3KB]
給食施設が行う報告
給食施設の設置者または管理者は、毎年11月の施設状況を次の報告書により提出する必要があります。(12月15日締め切り)
*電子メールもしくは郵送でのご提出をお願いします。
*提出先電子メールアドレス S343404@pref.nagasaki.lg.jp
◆栄養管理報告書様式
栄養管理報告書【様式1】R3.11改正[PDFファイル/12KB]
栄養管理報告書【様式1】R3.11改正[Excelファイル/61KB]
<記入要領>
病院・診療所・介護老人保健施設・老人福祉施設・社会福祉施設・自衛隊等[PDFファイル/303KB]
学校・児童福祉施設等[PDFファイル/365KB]
事業所・寄宿舎(成人)[PDFファイル/300KB]
◆肥満とやせの評価に関する資料
給食施設への指導・支援
管内の給食施設を対象に、巡回指導による個別指導や研修会等による集団指導を行っています。
また、給食運営に関する相談も随時行っています。
管内の給食施設への情報提供は、電子メールにて行います。 電子メールアドレスの提供をお願いします。
*提出先電子メールアドレス S343404@pref.nagasaki.lg.jp
電子メールアドレス提供書[Wordファイル/18KB] 電子メールアドレス提供書[PDFファイル/3KB]
このページの掲載元
- 県央保健所 地域保健課
- 郵便番号 854-0081
諫早市栄田町26番49号 - 電話番号 0957-26-3306
- ファックス番号 0957-26-9870