ながさき健味んメニュー

「ながさき健味ん(けんみん)メニュー」とは (新着レシピをご紹介しています。)

県民の野菜不足や食塩のとりすぎなどの食生活の課題や健康増進に配慮した食事(ヘルシーメニュー)として県独自に定めた基準をクリアしたメニューを「ながさき健味んメニュー」として認定しています。

*ながさき健味んメニューの基準

   (1)主食、主菜、副菜が揃った献立
   (2)エネルギーは500から700キロカロリー程度
   (3)野菜類は100グラム以上(イモ類は除き、キノコ・海藻類を含む)
   (4)食塩相当量は3.0グラム未満
   (5)揚げ物・炒めものなどの油料理が重ならない
   (6)牛乳・乳製品及び果物を適宜加える  

*新着レシピのご紹介

 (公社)長崎県栄養士会会員で構成されるグループ「パスティNagasaki」さんから提供いただいた「スマートランチ」レシピをご紹介します。

  ながさき健味んメニュー【2025年夏】[PDFファイル/4MB]

【夏野菜と豚肉のソテー】        【魚のベニエ】            【油淋鶏】

         ①夏野菜と豚肉のソテー②魚のベニエ➂油淋鶏

季節のながさき健味んメニューレシピ(随時更新)

家庭で作りやすい材料・分量で考案されたレシピです。季節ごとに新しいレシピを追加しています。

【2023年レシピ集】 ながさき健味んメニュー(パスティNagasaiさん考案)[PDFファイル/2MB]

【2024年レシピ集】 ながさき健味んメニュー(パスティNagasaiさん考案)[PDFファイル/6MB]

【2025年レシピ集】 ながさき健味んメニュー(パスティNagasaiさん考案)[PDFファイル/4MB]

ながさき健味んメニューレシピ集

飲食店や給食施設でご活用いただけるよう料理人や管理栄養士による検討を重ねて作成したレシピです。「ながさき健味んメニュー」の基準の範囲で季節の野菜等でアレンジしながら、食事提供や料理講座等でご活用ください。

「ながさき健味んメニュー」レシピ集(県国保・健康増進課作成)[PDFファイル/6MB]

 

ながさき健味んメニュー提供店

 「長崎県健康づくり応援の店」として、下記の飲食店でながさき健味んメニューを提供されています。(提供時期等は、直接お店に御確認ください。

メニュー名

提供店

ヘルシーボルトランチ

 

ホテルニュータンダ
レストラン シーボルト
住所:長崎市常盤町2-24
電話番号:095-827-6121

※要予約

 スマートランチ

スマートランチ[PDFファイル/334KB] 

 県庁レストラン シェ・デジマ
住所:長崎市尾上町3-1
電話番号:095-829-3836

 

  • ながさき健味んメニューを活用した取組

    「ながさき健味んメニュー多分野連携会議(通称:オイトベントミーティング)」の開催(学生委員募集中)

     オイトベントミーティングでは、大学生やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、栄養士会、行政など、多くの分野の方が集まり、長崎県民のための健康的な食環境づくりについて考えます。

     県内の大学・短期大学に在籍する学生の皆、会議への参加をお待ちしております。                                         参加希望の方は、長崎県国保・健康増進課(電話:095-895-2495 メール:s04750@pref.nagasaki.lg.jp)あて8月8日(金曜日)までに所属の大学名や氏名、連絡先等をお知らせください。詳細は、募集チラシにてご確認ください。

    【学生委員の皆様にお願いしたい役割】

     ・会議で、意見やアイデアをお寄せください。

     ・県が作成するポスターやリーフレットの配布、SNSや口コミでの発信など、 広報のお手伝いをお願いします。

     【会議月日】2025年8月・2026年3月(全2回))に開催予定  【場所】県庁内会議室(会議は都合によっては1回のみの参加も可)

    オイトベントミーティング学生参加者募集チラシ[PDFファイル/476KB]

    学生委員募集チラシ

     

    「ながさき健味ん弁当」レシピの開発

    ながさき健味んメニューの基準に沿ったお弁当バージョンのレシピを(公社)長崎県栄養士会会員で構成されるグループ「パスティNagasaki」さんから提供いただきました。お弁当を作る時だけでなく、おかずの種類や野菜の量等、市販のお弁当を選ぶ時の参考にしてください。

       ながさき健味ん弁当レシピ集(パスティNagasaki監修)[PDFファイル/967KB]

     

    ながさき健味ん弁当キャンペーン【オイトベントミーティング企画】 ※キャンペーンは終了

     スーパーマーケットやコンビニエンスストア、栄養士や大学生と一緒に取り組む啓発キャンペーンの一環として、イオン九州やまるたか生鮮市場等でながさき健味んメニューをお弁当として販売しました。  B3ポスター-ながさき健味ん弁当キャンペーン[PDFファイル/7MB]

                     ながさき健味ん弁当 キャンペーン5種類

    今後の取組の参考とするため、食生活に関する簡易的なアンケートを実施しました。アンケートへの御協力、ありがとうございました。        結果は、下記のとおりです。                                  

  •   ながさき健味ん弁当キャンペーン【実施後アンケート】結果概要[PDFファイル/178KB]
  •   ながさき健味ん弁当キャンペーン【応募者アンケート 】結果概要[PDFファイル/172KB]                                                              

このページの掲載元

  • 国保・健康増進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2492(医療保険班)、095-895-2494(医療費適正化推進班)、095-895-2495(健康づくり班)、095-895-2496(難病・移植医療班)
  • ファックス番号 095-895-2575