鹿尾川 生物学習会に参加してきました(令和6年7月27日)
長崎市南部に位置する二級河川 鹿尾川にて、毎年地元の団体(三和町ふるさとづくり委員会)が主催する生物学習会が開催されています。
今年は令和6年7月27日(土曜日)に開かれ、様子を見に参加してきました。
会場には小学生23名、小学生未満4名、保護者10名の計37名が参加されました。
タモ網を使って川にいる生物を捕獲するために、腰上まで川に浸かって探す子や、石の裏にカニなどが隠れていないかを探す親子など、約30分間川遊びを楽しみました。
県が環境調査の業務を委託している西部環境調査(株)のご協力により、前日からの仕掛けで捕獲した生き物(ヨシノボリ、ベンケイガニなど)の説明や、川の周辺で見ることができるホタル(ゲンジボタル、ヒメボタル)について話をしていただき、子どもだけでなく保護者の方も興味深々に話を聞いていました。
その後、水鉄砲で掛け合いして遊び、最後は一列にならんで水の飛ばし合いをしました。
午前中にもかかわらず大変暑い中ではありましたが、木陰と川の水に涼みながら無事に開催を終えることができました。
このページの掲載元
- 長崎振興局 河川課
- 郵便番号 852-8134
長崎市大橋町11-1 - 電話番号 095-844-2181
- ファックス番号 095-844-4424